さかなくん(偕成社)
水の外の小学校に通うには、準備がいります。
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
並び替え
3件見つかりました
日本で描かれる家族と暮らすおばあちゃんとは、少し印象が違います。 ここに登場するのは、主人公の女の子の実のおばあちゃんではなく、自然の中で一人で暮らす知り合いのおばあちゃん。 イースターやハロウィンなどの行事を自分なりに楽しみ、一人の時間を楽しんでいます。 だからと言って人を遠ざけるのではなく、優しく声をかけられる人。 文の最後に、「わたしもおばあちゃんのようになりたい」とありましたが、まさにわたしもそう思いました。 理想の暮らし方を教えてもらった気がします。
投稿日:2019/01/07
この本に出てくる「おばあちゃん」は、おばあちゃんと言っても 「わたし」サリーのおばあちゃんではなく、ご近所に 一人で住んでいるおばあちゃんなんです。 そのおばあちゃんの日常の生活は四季をたのしみ、自然に囲まれた 生活を送ってて、サリーの憧れ!そして、サリーや 周りの子どもたちとの関わりもサリーにとっては刺激がいっぱい。 私(かおりせんせい)も年を取ったらこんな風に 毎日を過ごしたいな〜。素敵だな〜って感じました。 1年の中のイベントをゆったりとたのしみ、 みんなに親しまれる存在でありたい。 何から何まで、憧れの気持ちがいっぱいのお話しで 私も、ゆったりとした気持ちで読み進めることができました。
投稿日:2008/09/04
素敵なおばあちゃんです。 この絵本を読んでいると、季節を感じさせてくれます。 そして、折々の行事。 ハロウィンやイースターには、こんなことをするんだ!! と、日本人にはなかなか慣れていない事柄も、少ない言葉で 表現されていて、とてもいいと思いました。 わたしも、そんなおばあちゃんになりたいです。
投稿日:2006/09/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索