新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

スヤスヤおねんね おやすみおはなしえほん」 みんなの声

スヤスヤおねんね おやすみおはなしえほん ナレーション:原口茜
表紙イラスト:下川幸枝
イラスト:ウシヤマ アユミ
出版社:コスミック出版
税込価格:\2,750
発行日:2017年04月22日
ISBN:9784774705842
評価スコア 3.92
評価ランキング 45,668
みんなの声 総数 12
「スヤスヤおねんね おやすみおはなしえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 声もBGMもすごく気に入っています♪

    • まりももよさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、男の子0歳

    子どもは同じ物語を、何度も何度も読みたがります。

    私が読んであげられればいいのですが、
    長い物語はさすがに疲れちゃうので、
    この絵本は助かりますね。

    声もBGMもいいので、私が読まなくても、
    娘は物語の世界にどっぷりつかっています。

    そして、私が読み聞かせする時よりも、
    いろいろ想像が膨らんでいるようです!

    投稿日:2017/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大助かりの1冊です 受賞レビュー

    私が出産のため入院をする前に、私が家にいない間子供に絵本を読む代わりにと思って購入しておきました。というのもうちは主人が外国人で日本語が出来ないので家にある絵本はどれも主人は子どもに読んであげられないので、毎晩この本を使って子供と一緒にお話を聞いていたみたいです。(主人は日本語は分からないのでただ黙って聞いていたみたいですが・・)。でもお話を1話聞いてからちゃんと夜眠ってくれていたようなので凄く助かりました。私が出産後退院してからもまだ上の子のお世話ができなくて主人に任せていたので、退院後もこの本には助けられました。寝る前の絵本って本当に子供にとっては大切な時間なので、読んであげられないのでどうしようと思いましたが、そんな時にこの絵本に出会って本当に良かったです。音の鳴る絵本はよく持っていますが、お話が流れる絵本はこの本が初めてなので、本当に珍しいし、風邪や病気などで絵本を読んであげられない時などにも重宝してくれると思うので本当に購入して良かった、と思いました。お話もたくさん入っているし本当にオススメの1冊です。

    投稿日:2017/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 30話も?!

    忙しい時や、子供の相手ができない時、音の出るえほんにお世話になることはありましたが、最近では、おはなしそのまま楽しめちゃうんですね。しかも30話も入っているなんて、びっくりです。
    最近は、昔話を聞く機会が少なくなっているので、知るきっかけになるかもしれませんが、本当ならば、親の声で聞かせてあげたいですよね。
    ちょっぴり複雑な思いになってしまいました。

    投稿日:2017/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 童話がたくさん!

    童話がかなりの数を収録されており、音声で聞けば楽しいし親もちょっと楽です。

    お受験で問われることもある童話なので、受験するときも特に買ったほうがいいですね。

    うちの子の受験のときにもあれば絶対買ったのに!

    残念です。

    投稿日:2017/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対買うべきマストバイ

    「おやゆび姫」「シンデレラ」「マッチ売りの少女」「にんぎょ姫」「小公女」「アルプスの少女ハイジ」「みにくいアヒルの子」「ピノキオ」「はだかの王さま」「ヘンゼルとグレーテル」「赤ずきん」「三びきの子ブタ」「ゆきの女王」「大きなかぶ」「ラプンツェル」「しらゆき姫」「アラジン」「ブレーメンの音楽隊」「ももたろう」「きんたろう」「うらしまたろう」「うさぎとかめ」「かぐや姫」「カチカチ山」「一寸ぼうし」「こぶとりじいさん」「さるかにがっせん」「おむすびころりん」「はなさかじいさん」「つるのおんがえし」

    などの、有名すぎるほど有名な、誰もが知るべき童話を、ボタンひとつで音声とともに聞けるので、どの家庭でも買ったほうが良いと思います。

    早速、我が家でも1冊購入しています。でも、小さい子のいるうちに、プレゼントでぜひ贈りたいです。

    投稿日:2017/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 質より量?

    私が子供だった頃、昔話のお話のカセットテープをよく聴いていました。
    本を読む事が何よりも好きでしたが、耳で聴くお話もまた違った楽しみがあります。
    ただ、目で読む本と同じように、耳で聴くお話も質が良いものを与えたいものです。
    こちらは一冊に30話という量を詰め込んでいるからか、語りも絵も中途半端で、空想の世界に入り込めるような類の物ではありませんでした。

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳のお誕生日祝いにぴったり!

    絵本の読み上げが30話も入っているすごい音絵本です。
    ちゃんと効果音ばっちりで音声もきれい。
    それで30話…技術の進化を感じますね。

    よく、読み聞かせはママの声で。
    なんて聞きますが、そんなことはまったくありません。
    我が家はこちらではないのですが、1歳代、読み上げ絵本を愛読し
    自分でボタンを押して毎日のように聞いていたら
    2歳前に3語文を話すようになりました。

    私は読み聞かせの手間がなく、一人で勝手に遊んで言葉を覚えてくれて
    とても子育ての助けになりました。

    その絵本は1話づつ収録だったので、30話も収録…というのは
    子どもがまったく飽きなさそうで最高です。
    しかも名作ばかりなので知っておいて損のない物語。
    とてもいい絵本ですね。
    出産祝いや1歳のお誕生日祝いなどに差し上げると、ママさん大喜びだと思います。

    投稿日:2017/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子にはあまり合わなかったかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    ボタンを押すとおはなしを朗読してくれる絵本。
    集中力がないのか最後まで聞けませんでした。
    ボタンは押したがって押していましたが…。
    絵本はやっぱり私が読み聞かせしたほうがいいみたいです。
    うちの子の場合はそんな感じでした。
    ですが、有名どころのお話がたくさん入っているし、自動で読み聞かせしてくれますし、この本自体が悪いわけではないと思います。

    投稿日:2017/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    38年前のことですが、夜寝る前に娘たちに絵本を毎晩30冊以上読んでいたので、ある日のことですが、絵本を朗読したのを録音して聞かせた思い出があってとても懐かしく思いました。お馴染みの昔話が、30話入っているし、台詞に音楽まで音を楽しみながらのおはなし絵本なので、その頃に出会っていたらとても便利で貴重だって、重宝しただろうなあと思いました。孫にプレゼントしたいと思いました。

    投稿日:2017/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張るママのお助けアイテム!

    ボタンを押すと音楽がなる絵本は
    よく見かけますが、
    お話を朗読してくれる絵本は初めて見ました。

    家事をしていて手が離せない時や、
    運転中などに見せておくのに便利そうです。

    スマホで動画を見せておくのは、
    あまり良くないかなぁと思うので、
    おはなしえほん、とても良いと思いました。

    小さなお子さんのママに
    プレゼントしてあげたいです。

    投稿日:2017/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(3.92)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット