つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
ゆびたこ(ポプラ社)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
口上から始まり、助六、白浪五人男、外郎売、暫、勧進帳などのパロディが次々と登場して、パンを食べないうちにお腹いっぱいになりました。 お芝居を観たあとは非日常空間から現実に戻る感覚を覚えるのですが、ちょうどこの本の最後の方も同じでした。 観劇の帰りに本日開店のパン屋さんを見つけた感じです。 「フランスパン1個おまけ」につられて何か買おうかな?
投稿日:2021/11/05
歌舞伎口調で書かれた、パン屋さんのパンたちの劇のようなお話でした。 歌舞伎口調には私が慣れていないので、読むことが難しくて大変でしたが、子どもたちはその「言葉」に興味を引かれたようでした。 とても楽しく読ませていただきました。
投稿日:2021/10/12
インパクトのある表紙のイラストに惹かれて、手に取りました。 店主が歌舞伎好きなので、「かぶきや」と名付けられたパン屋さん。 お店のパンたちは、開店前に「とざい、とうざい!」と、それぞれ名乗りを上げます。 歌舞伎を少し知っていたら、とっても楽しい絵本だと思います。 自分が読むのではなく、上手な方に読んでもらいたいお話でした。
投稿日:2020/08/20
明るくて楽しい絵本でした。 パン好きにはたまりませんね。 一つ一つのパンを歌舞伎調で紹介しているのが楽しいです。 「かぶきや五にんおとこ」たち、カニパンのかにのすけ、クリームパンのクリームりきまる、チョコパンのチョコざぶろう、カレーパンのカレーだえもん、ウィンナーパンのウィンなりへいって、ネーミングが何とも言えませんでした。(笑)
投稿日:2019/05/13
パンが歌舞伎?! この組み合わせはおもしろいと 思いました。 表紙にもあるように クロワッサンがいい顔をしています。 いろんなパンが出てきましたが、 それぞれのパンの名前が 歌舞伎っぽくておもしろかったです。 オープンしたパンやでは 普通のパンでした・・。
投稿日:2018/09/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だいじょうぶだいじょうぶ / いろいろバス
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索