ゆびたこ(ポプラ社)
さかなくん(偕成社)
水の外の小学校に通うには、準備がいります。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
恐ろしい計画が秘密裏に行われていたのですね。 学校でもたしかに原爆投下で戦争が早く終わったと教わりました。 ガシェット参加された科学者はほんとうの科学者だったのでしょうか? 名前を変えたりすること自体、少し変だなと感じてしまいます。 そうしたむかしのことをきちんと整理してこれからどうしていくべきなのかを問う絵本だと感じました。 子ども、大人に関係なく真剣に向き合うべき大切な課題ですね。
投稿日:2019/02/01
原子爆弾について、戦争について語り合う際に参考になる絵本だと思います。 ごくごく限られた科学者以外は秘密にされていた、ヒミツの計画。外ではのどかな景色が広がり、人々の幸せな日常があり……。 はたして、科学者たちはどんな思いでガジェットを完成させたのでしょうか。 人間の醜い争いが発展していく中でつくられた、負の遺産。最後の真っ黒いページが、すべてだと思います。
投稿日:2019/01/25
『THE SECRET PROJECT』が原題。 アメリカによる原子爆弾の開発のエピソードです。 ニューメキシコ州の辺ぴな砂漠地帯に、 私立学校を立ち退きさせてできた研究施設。 何重にも秘密裏に行われた様子が描かれています。 なぞの科学者たちの存在、粛々と進んでいった実験。 その先には、広島と長崎が存在します。 最後の漆黒のページが重いです。 小学校高学年くらいから、この事実を受け止めたいですね。
投稿日:2020/09/19
秘密裏に研究開発され、完成された原子爆弾です。 その時はトップシークレットだったに違いありませんが、今はこの事実を誰もが知らなければいけないと思いました。 核実験が地下で行われる以前は、地上でこんな地獄を作り出していたのです。 想定される地獄をわかっていながら、二つの原子爆弾が日本に投下されました。 本当に必要だったのでしょうか。 今なお増産されつつある核爆弾は必要なのでしょうか。 怒りと疑問を持ちつつ、この絵本の著者と訳者に敬意を表したいと思います。
投稿日:2018/08/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索