お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
並び替え
1件見つかりました
えりとりえの文通が元になったお話。 交互に近況報告の形で書かれている。 内容は、とりとめのないこと、田舎の畑で育てた作物のこと、家族のこと、そしてある1人のクラスメイト、けんちゃんのこと。 時々話に出てくる、けんちゃん。メンタルクリニック?いじめ?気になるワードと一緒に出てくるのもあって、何があったんだろう?とどんどん読みすことができます! 語り口はあくまで、四年生の女の子。わかりやすく、時に乱暴で雑に、少し複雑な心模様も伺えます。 個人的には、時々出てくる、えみのおじいちゃんのセリフが大好きです。 どんなことがあっても、大事な作物が動物に荒らされても「そうきたか」と。 そしてもう一つ。雑草は踏まれても踏まれてもまた立ち上がると言われているが、実はそうではなく、ここはダメだと思ったら別の場所で立ち上がるということ。同じ場所で頑張らなくてもいいんだと言うこと。 軽いようでじんわり重い。 素敵な一冊でした。
投稿日:2020/10/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
ぼちぼちいこか / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索