並び替え
14件見つかりました
3歳3ヶ月の息子に、「ちきゅう」と一緒に図書館で借りました。 とても詩的な表現で気持ちがいい。 絵も、かわいくて、親しみ深くて、私はとても好きです。 でも、その中に、海流のこと、潮の満ち引きのこと、 波が陸を浸食すること、などが含まれています。 私はとても好きです。 見返しに日本人の詩がいくつか掲載されているのもいいです。 息子は、すごくは興味は持ちませんでしたけれど。
投稿日:2014/06/11
表紙からして夏らしい作品です。 夏休みに入って、2週間あまり…。 もう海に行かれた方もいらっしゃるのでは? この絵本の特徴は、なんといっても! 主語が「ぼく=海」だということです。 海目線の世界観は、どのようなものでしょうか? 『ぼくを汚さないでね』という文章もあり、 環境問題にもつながりそうですよ。 著名な詩人たちの海に関する詩が たくさん出てきて味わい深い内容です。
投稿日:2010/08/04
絵を見ていると海水浴をしているような気分になります。文章も気持ちよく読めて、ぷかぷか波に浮かんでいるようです。「ほっきょくかい」や「なんきょくかい」もでてきて、子供は喜んでいます。私の家族は海が大好きで、いつも海から「楽しさ」をいっぱいもらっています。この本を読んで、海の気持ちがわかりました。今度、海に行ったときは、海とおしゃべりしてみよう、と子供と話しています。
投稿日:2007/02/01
海の本って、海を見た人や生き物の本が多いですが、こんな本は初めて。 海自身が思っていることを書いてある本ですから。 「ぼくは うみだよ」 神秘的で素敵な感じがしました。 広い広い海。色々変化する海。色んな海があるけれど、全部、ぼくの話。 海を思い出させてくれるお話です。 目の前に、海があるような感覚です。 やすらぐ本です!
投稿日:2007/01/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索