トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
『ええところ』、『へなちょこ』に続く、新作。 大好きなシリーズです。 今回は、一人でいることも好き、お友達と過ごすのも好き、の間で揺れる子供の心を描いています。 お友達と過ごすのも好きなのだけれど、少しばかり気が回るというか、気を遣ってしまうことで、「一人でいる方のが好きかも」と思ってしまう流れが、ああ、何だか分かるなぁ・・・ と思ってしまいました。 こういうのは、大人も子供も関係ないかもしれません。 けれど主人公のはなちゃんは、『あんぜんまもるくん』をそばにおきたいと思っている。 本当は自分の気持ちをもっと伝えたい! そんなもどかしさも伝わってきました。 一人でいる子をもっと輪の中に入れてあげよう!というおしつけがましいものではなく、ごくごく自然に人間関係を築いていける、そんな子供達の世界が作れたら、子供はみんな、苦しい気持ちにならずに生きていけるのだろうなぁ・・・と考えさせられるお話でした。
投稿日:2020/02/22
クラスの中で、ひとりぼっちになりがちなはなちゃん。 でも、はなちゃんは仲間はずれにされているわけではなく、読書をしたり一人で過ごすのが好きなのです。 でも、みんなといるのも楽しい。 ドッジボールに誘われて、はっきり返事をしないでいたら別の子がやりたいと言ってきたので、結局仲間に入ることができず、そんな自分がもどかしいはなちゃん。 はなちゃんは、それならいっそ、ひとりを楽しもう、ひとりでぼっちや!と、何でも一人でやろうとするのですが、やっぱりそうなんでも一人ではできないですよね。 困っていると、クラスメイトのあいちゃんやともちゃんが手を差しのべてくれるのです。 これを読んで一番に感じたのは、クラスメイトの温かさです。 一人で過ごしている子を冷ややかな目で見たりしない。悲しいですが実はこんなに温かいクラスは現実にはなかなかないように思いました。 だからこそ、ひとりぼっちも怖くない。 この絵本は、ひとりぼっちの子はもちろんですが、そうではない子にも、ひとりぼっちの子を理解するために読んでほしいなと思います。
投稿日:2021/02/25
あいちゃんの『ええところ』、ともちゃんの『へなちょこ』と、 友情の素敵さを描いてありましたが、 今作は、一人で過ごす時間も大切、という視点が新鮮でした。 本を読んで一人で過ごすのが好きなはなちゃんが主人公。 ともちゃんやあいちゃんがドッジボールに誘ってくれても、うまく仲間に入ることができないのですね。 はなちゃんには、はなちゃんの世界がある、 そのことをしっかり肯定してくれるのがうれしかったです。 もちろん、そんなはなちゃんをちゃんと受け入れてくれるお友だちに存在も素敵です。 腹話術人形がいいヒントを与えてくれたようですね。 小学生に届けたい作品だと思います。
投稿日:2020/03/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索