お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
15件見つかりました
黒猫のハーバートは、野良暮らしで、あまり友達もいませんでした から、かなり孤独なねこでした。 図書館で、黒猫を可愛がってくれるのは、魔女だと知って、魔女 探しに出かけるハーバートでしたが、なかなかみつかりません。 「しつれいですが、魔女さんですか」尋ね歩くハーバートは、謙虚 で、可愛いなあと思いました。邪見にされて、図書館に戻って くると、6人組の女の子に出合い、ハーバートを可愛い黒猫だと 褒めてもらって居場所を見つけたハーバートでした。 誰にでも、心地よく暮らせる居場所は、あると思いました。 もう独りぼっちではなくなったので、本当によかったと思いました。
投稿日:2019/10/11
タイトルが気になって読んでみました。魔女の絵本といっても、主役はくろねこ。くろねこが魔女をさがすというのが、とっても新鮮に感じられました。黒猫のセリフがなんだか丁寧で、それが、いじらしくもあります。 ユーモアがあって、かわいくて、ラストはほっこりする物語でした。
投稿日:2016/10/07
変わった絵本の題名に惹かれて手に取りました。 魔女の百科事典を読んで、魔女のスタイルや仕事を知った黒ネコのハーバート。「魔女はくろねこを愛する」と知って、町に魔女探しに出かけます。 本に書いてあったような人たちを見つけるたび、「しつれいですが、魔女さんですか?」と聞いて回るハーバート。その様子がかわいくて微笑ましくて。。。 江國香織さんの翻訳も素敵でした。
投稿日:2015/03/22
かわいい絵、かわいいお話のお気に入りです。 礼儀正しく「しつれいですが、」と尋ねるハーバートが微笑ましいです。 お話も簡単で、分かりやすいので、読み聞かせでも、自分読みでも、どちらでも楽しめると思います。 探している時には見つからず、探すのをやめた頃に見つかる。。そういうもんなんだよ、とサラリと教えられる部分も気に入ってます(笑) このお話を読み終えると、いつも親子で「続きが知りたい〜!」となります。魔女学校ってどんな? ハーバートは誰のねこになるの?と想像が膨らみます。
投稿日:2014/05/02
4歳次女には少し早いのかなと思ったのですが、そんなことはなくとても楽しんでいました。 黒猫のハーバートが図書館の絵本で「魔女は黒猫がとても好き」だと書かれてる文を読み、魔女を探しに。いろんな人に「失礼ですが、魔女さんですか」と聞くハーバートが可愛いのと切ないのと…。 最後に魔女学校が出てくるのですが、先がとてもきになります。
投稿日:2014/03/23
くろねこのハーバードは一人ぼっち。 ある日、図書館で魔女の本を見つけます。 そこでくろねこをかわいがってくれる魔女を探し始めます。 始めは誰からも煙たがらられ孤独で可哀想でしたが、魔女を見つけてとても幸せそうなハーバードが印象的でした。もう一人ぼっちじゃありませんね。 お話は魔女に出会ったところで終わってしまいます。 魔女の世界に行ってからのお話があれば、是非読んでみたいなぁ。 絵も可愛らしくて、女の子の好きそうな絵本ですね。
投稿日:2012/10/27
この本は、10人くらいの子どもに対してお話会をしたときに読んだもの。 黒猫だということで、みんなから嫌われてしまうネコ。 あるとき図書館で魔女は黒猫がとても大好きということを知ったネコは、魔女を探すため町中を歩きます。 でも、魔女は結局見つからなくて・・・ また図書館に戻ったネコが見たものは!! このページを子どもたちにゆっくり見せたところ、絵にジーッと見入っていました!! えーっ!!ここまで集中してくれるなんて!!と感動してしまいました。 読み終えた後に、聞いてくれていた子どもから『おもしろかった』という一言を初めて聞けた、思い出深い一冊です。 絵がとても可愛いけど、男の子も女の子もオッケーの本だと思います。
投稿日:2009/04/13
ハリーにはまっている私は魔法や魔女の言葉に とにかく惹かれます。 この本は3年ぐらい前に購入したように思います。 「しつれいですが・・」と礼儀正しい黒猫ちゃん、なんとも かわいく魔女探しを手伝いたくなるようです。 黒い服にしましまの靴下、私も是非会ってみたい。
投稿日:2008/02/19
「魔女の百科事典」を図書館で読んだ黒猫ハーバート。 魔女は黒猫を飼って、大事にすると書き記されてるではありませんか。 嬉しくなったハーバートは早速魔女捜しに出かけます! 百科事典に書かれてた魔女の特徴をもとに探すのですが・・・ この絵本で子どもたちが注目したところは、ハーバートの気持ちを表してるかのような 景色の描き方!沈んでるときには目線を下に。嬉しいときには 景色の中にしっかりと。その場面の切り替えがとても気に入ったようです。 また、ハーバートの目の表情もかわいらしくて、しっかりと 気持ちを表してるので お話しをす〜っと自然な感じで読むことができますね。 去年は、友人に貸し出ししててハロウィンの時期には読み聞かせの披露ができなかったのですが 今年はたくさんの子どもたちに読んであげたいな〜って思います。
投稿日:2008/02/12
黒猫だから、可愛がってもらえないハーバード。「魔女の大百科」をみて魔女は黒猫を可愛がってくれることを知り、魔女を探すのでした・・・。 今まで淋しい思いをしてきた黒猫が切なく見えました。「悪気があったわけじゃないんです・・・。」この台詞を聞いたとき礼儀も正しい猫なのになぁ、と思いました。でも最後はハッピーエンドなのでよかったです。
投稿日:2008/01/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索