日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
小学1年生の娘が読書感想文を書くのに選んできた絵本です。 たぬきのぽんが森の中でしっぽをなくしてしまうお話。 いつもは絵本を読んでも、感想は一言二言の娘ですが、読書感想を書くとなると、どんな事を感じているのか、考えているのか、色々知ることが出来ました。 ぽんがしっぽを落としてしまって、仲間のたぬきたちに笑われているのを見て、「みんなで相談してみつけてあげればいいのにね」とか、「落し物を拾ったら、私だったら交番にとどけるのにな」とか。 聞き出してみると、たくさんの感想が出てくるもんですね〜。 私も娘もやっぱり一番気になったのが、しっぽを買うために、自分の住んでいる家を売ってお金を作ったこと。 ぽんはしっぽが元に戻って大はしゃぎだけど、この後どうなってしまうんでしょうか。ぽんの行く末が気になります。 娘は「おうちは絶対売りたくない!!」と言っていました。 娘にとってはちょっと信じられない結末だったようです。
投稿日:2012/08/06
たぬきのポンが、となり村の秋祭りによばれて、楽しく帰ってきました。お酒も入って、ふらふら、ひょろひょろ、いい気持ち。ところが途中で大事なしっぽをなくして……。 黒をベースに黄色のみを使った二色刷。 見返しからして、いかにもたぬきの住んでいそうな山の風景。 開いてみて、「えっ?しっぽをなくす?気づかないの?痛くないの?」という息子の質問攻め。「よっぱらってたからね〜。」と、お茶を濁して先へ。 しっぽは拾われ、村にニューモードが。 ポンの方は、たぬき仲間にからかわれ、十五夜のイベントにも出られず…。 しっぽは、3万円で古着屋へ引き取られ。古着屋は………。 ポンが、早くしっぽにたどり着くようにと、ページめくりを急がされました。 引き算が少しできた息子が、「なんで拾ったチョロは、ファッションを楽しんでその上、3万円ももらえるの?」と。またまた、「なんで?なんで?」の質問攻め。 『ここで、お話終わらないでよ。』って、読後思いました。 が、よく考えてみると、読後必ず我が家のようなやりとりを皆さんしていることだろう。 そうか、これは、“絵本の後に親子で話しあってみて”っていう作者の意図なのだという結論に達しました。 表紙絵からもおわかりのように、“月夜のたぬき”がとても愛くるしいんです。 黄色は、月と影法師と、あと一つに使われているだけです。 この一つが、また笑えるんです。 引き算ができる頃に、お薦めします。
投稿日:2009/07/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / みんなのはなび
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索