お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
3件見つかりました
山下さんのピアノも好きでしたし、 昔はエッセイなどもずいぶん読んだのですが こんな絵本が出ているのは知らなくて 図書館で見つけて驚きました。 う〜ん、おもしろいですね。 リズムやメロディを、あるいは、楽器をイメージするような 擬音語が並んでいました。 まったく自由に飛び跳ねているような言葉というか、音たちと それに合わせて、たのしい絵が並んでいます。 子どもが想像の世界をひろげられる感じがしました。
投稿日:2017/03/03
孫の両親はジャズが大好きです。 孫も赤ちゃんの頃から親しんでいるから、きっと大好きなんだと思いま す。でも、今一読み方にリズムがとれない私だから、孫が不安そうに後 ろの私を振り返ってみる気持ちがわかりました。 身体全体で喜びを表現することが出来ないでいる私です。 でも、自分なりに楽しんで読んでいます。 絵もそれなりにマッチしていると思いました。
投稿日:2009/09/01
6歳近くの孫娘、2歳頃から親しんだ沢山の絵本の世界。 概して、ストーリー性のある絵本を好み、その都度はまった数多くの絵本は奥の方にしまわれています。多分、お話も絵も「もう、分かっっているよ」なのでしょう。 そういう孫娘ですが、不思議なものでこの不思議な絵本を、思い出したように引っ張り出してきます。いつの間にか、ちゃんとなぞり書きもされて。 3歳のころ初めて読んだときのとっつきは良くありませんでした。「読み手の私に音楽的センスがないからかな」なんて思ったものでした。 でも、分からないもので、案外「良く分からない」から長く楽しめているのかもしれません。 「意味ないよ」なんて生意気な口をきくようになってきた孫娘が、意味なんてなく、ただただ楽しいね、という本書を楽しんでくれれば、じいは嬉しくなります。 楽しい事なんていっぱい転がっているのだから。そう感じられるだけで、きっと豊かな日々を送れるのだろうだから。
投稿日:2008/07/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索