話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

もけらもけらふつうだと思う みんなの声

もけらもけら 作:山下 洋輔
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1990年11月
ISBN:9784834004021
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,483
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 不思議な絵本

    凄く不思議な絵本です、というか意味不明です。。私は抽象絵本が苦手なんですが子供はそこまで好きじゃないけど、読めば子供の心にははまるらしく笑って聞いています。絵も独特で面白いのかもしれません。あぁ、私は子供の気持ちがなくなっちゃってるんだなぁとしみじみ感じました^^;でも子供はしばらくすると思い出したかのように持ってきたりするので「気になるおかしな」絵本なのだと思います☆

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な音

    効果音のような、なんともいえないことばの音と挿絵が、不思議な雰囲気で表現されていました。6歳の子に読んであげると、「なにこれ?意味が分からない」と言っていましたが、3歳の子に読んであげると、どこにひっかかるのかはわかりませんでしたが、時々笑っていました。赤ちゃん向きなのかもしれません。

    投稿日:2020/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好みは変わるので・・。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    1歳の頃、「もこ もこもこ」が大好きだったので、それと同じタイプの絵本かなと思い、この本を図書館で借りて読みました。「もこ もこもこ」が好きだった頃から、1年ほど経っているためか、この不思議な絵本には以前ほどのリアクションは見られませんでした。他の方のレビューでは同じ2歳でも、良い反応があったりするので、その子によるのかなと思いますが。

    投稿日:2019/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音の響き

    『かちゃがちゃどんどん』と、姉妹のような絵本ですね。
    山下洋輔さんは、ピアニスト。
    さすがに、音の響きの感性が、すごいなと思います。
    元永さんの、絵も、その、音の響きに呼応していて、楽しい絵本です。
    大人も、声に出してよんだら、ストレス発散になるかも…

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なセッション

    リズミカルな言葉の羅列は、ジャズでありアドリブで飛び出した心の吐露だと思います。
    それはそれで楽しいけれど、その雰囲気を音ではなく、絵で表現するのは相当な感覚なのだと思います。
    不思議な表現で、言葉とピッタリ感じられる絵もあれば、不協和音のように戸惑う絵もあります。
    寄り添っているようで、好き勝手のようで、考えたらきりがないのですが、これがジャズセッションでしょうか。

    投稿日:2016/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツボにはまる時があるのかも

    • マイルズさん
    • 40代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子8歳、男の子3歳

    3歳になったばかりの息子が『おおきい ちいさい』が気に入っているので渡してみました。
    自分でページをめくって、ひろい読みを始めました。
    「どぱた」とか「じょわらん」とか難しいので適当に読んでいたみたいですが、面白かったようです。

    『もこ もこもこ』も有名だし人気ですが、元永さんの絵本って「旬」がいつなのか、よく分かりません。
    「この絵本、おもしろい!」って子供が気に入る時期が必ずあるんだろうけど、いつかが分からない。そういう感じがします。
    1歳位でツボの子もいれば、5歳ぐらいがツボの子もいる。
    なので以前興味がなくても、試しに読んだら大受けする可能性もあります。
    「旬」の予想がつかないので、星3つです。
    でも、そこが魅力なんですけどね。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音のリズム

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    音のリズムを楽しむ絵本なのかな?
    同じ元永 定正さんの「もこもこもこ」のほうが我が家の子どもにはうけが良かったです。
    図書館でさらっと読んだだけなので、家に置いて繰り返し読んでいるとまた反応が違うのかもしれません。

    投稿日:2014/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不可思議な世界

    感性のない私のような人間には、正直言って、この個性にあふれる感覚を全く理解できませんでした。一体、なんだろうって感じです。でも読み方を工夫すると、赤ちゃんはおもしろそうに聞いてくれます。赤ちゃんって、どんなものでも受け入れられるんだ、とつくづく感心しました。それから、8歳の娘が弟に読み聞かせていたのですが、娘は読むのが楽しかったみたい。私には訳が分けがわからなくても、子供にはこの本の良さが理解できるようです。

    投稿日:2011/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなったら再チャレンジ!

    言葉の響きや絵が面白く、息子も楽しめそうだな、息子お気に入りの絵本『ごぶごぶ ごぼごぼ』となんとなく傾向は似ているようだし…
    と思い、図書館で借りたのですが…
    1ページ目、読み終わらぬうちに、その場から去ってしまう息子…。
    何度か挑戦しましたが、絵を眺めることもせず…。残念でしたが、もう少し大きくなったら、楽しんでくれるかもしれません。また再チャレンジしたい絵本です!

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な言葉

    5ヶ月になる娘に図書館で借りてきました。
    不思議な絵に不思議な言葉。
    うちの娘は、笑いながら見るというよりもじっと見つめていました。
    絵も、型にはまっていない不思議な形の絵。
    想像力をかき立てられそう。

    投稿日:2010/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット