しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
じっちょりんのたんじょういわい(文溪堂)
じっちょりんシリーズ8年ぶりの新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
小さい子向けおはなし会用にセレクト。 ラヤという女の子が主人公。 妻エヴァと娘ラヤに、という一文があるので、作者は日本人ですが、 実娘のエピソードのようです。 反抗期?のラヤの独白で進みます。 ラヤによると、「やだ」にもいろいろあるそうで。 そう、「やだ」にも色々事情があるという主張です。 ラヤの奔放ぶりが、これでもか、と続きます。 ところが、ラストの数ページは、作者の声に変わります。 このまなざし、嬉しいです。 さすがのラヤも、「やだ」ではありません。 ラストの言葉も身に沁みます。 反抗期の親子に届けたいと思います。
投稿日:2014/06/09
「やだ!」って言う時期ってあるから、そんな時には思いっきり「やだ!」って言ってほしいと思いました。 なんでもかんでも駄々っ子のように「やだ!」って言える年齢っていいなあって思いました。 それにしてもデッカイ口だなあ・・・ 自分の意思を持つっていいなあって思います。 最後に「また明日 遊ぼうね」 だけは、「ん・・・・・いいよ!」 が、とてもよかったです! やっぱり、お友達と遊ぶのだけは、「やだ!」って言わないのがよかったです!
投稿日:2009/07/15
表紙の大きな口を開けている主人公の顔がとてもインパクトがあったのでこの絵本を選びました。嫌だという気持ちにも色々ある事をこの絵本の主人公の御蔭で学ぶ事が出来ました。そして、自分の気持ちをしっかりと声に出して伝える事は心がとても健康になる事だと学びました。娘も主人公の様に声に出して嫌だ!としっかりと伝えられる子に育って欲しなと思いました。
投稿日:2008/12/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【絵本ナビ限定クーポン】ましかく写真を12枚無料でお届け
絵本1万円分も当たる!春の子育て応援企画実施中♪
写真データ無料プレゼント♪お子さま撮影会&ライフプラン相談会
【全国各地の特産品グルメが無料で届く】
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索