パパおふろ(文溪堂)
お父さんと一緒にお風呂に入りたくなる絵本
2〜4歳 はじめてのおけいこ 特別限定版DX(デラックス)特典付 〜おけいこデビュー大応援!5点セット〜(学研)
必要な道具は全て揃ってます!数量限定DX版♪読者キャンペーンも開催中!
並び替え
51件見つかりました
歯が痛い患者さんのために恐怖心があっても最後まで治療をしたチュー先生と奥さん。とてもプロ意識が高い! 何か困難があっても、あきらめない、いい方法を考える、最後までやり遂げる。大事なことです。 しっかりとそのプロセスを踏んで治療を終えました。 賢いだけでなく、チュー先生、いとも軽々やってのけて、ユーモアがあるのがこの絵本のいいところです。 文章は長めの絵本ですが、さらっと読めて6歳の長男もお気に入りの一冊です☆
投稿日:2021/09/02
腕利きの歯医者であるねずみのチュー先生。危険な動物の治療はお断りです。でもある日あらわれたキツネの紳士。見た目は立派ですが歯が痛くて泣いています。見かねたチュー先生は意を決して治療にとりかかりますが…。 やはり本能がそうさせるのか、治療が進んでいくにつれて恩人である先生を食べようと狙い始めるキツネに気づき、チュー先生夫妻は作戦を練ってそのピンチを切り抜けます。賢いチュー先生の作戦勝ちです。 とても分かりやすく爽快なお話なので、ちょっと長めの絵本が読めるようになってきた子におススメです♪
投稿日:2021/02/05
腕利きの歯医者さんは、ネズミのチュー先生。 体が小さいので、大きな動物の治療は梯子を使ったり宙吊りになったり。 でも、危険な動物の治療はしないチュー先生。 そんなチュー先生のもとにやって来た1ぴきのキツネ。 身の危険を感じながらも、あまりに歯を痛がるキツネの為に治療をしてあげることに。 しかし、キツネは案の定、先生を食べようと企みます。 そのやり取りが、なんともハラハラ。でも面白い! 最後はやっぱり!先生が一枚上手でしたね。
投稿日:2020/10/05
腕のいいチュー先生。 でも,ネズミだから,「危険な動物」の患者さんはお断り。 あまりに痛がるあわれなキツネを助けたけれど… 痛みが治まったキツネが,「やっぱりチュー先生を食べようかな」と思い直し,それに対抗するチュー先生がさすがです。 大きな動物を治療する時の,クレーンみたいな装置が面白くて好きです。
投稿日:2020/07/24
歯いしゃのチュー先生の夫婦が、「ネコやその他・危険な動物の 治療は、お断り」と看板にも書いてあるにもかかわらず、痛がる キツネを気の毒に思って、治療を始めました。やっぱり、キツネは チュー先生夫妻を食べようとしてます。最後まで、キツネの治療 をするチュー先生は立派でした。先生と奥さんが、キツネを逆に 化かしてやったのが、とても爽快でした。でも、親切にするのも 相手を見てからでないといけないと思いました。
投稿日:2019/10/02
7歳小学校1年生の我が家の娘が図書館でこちらの絵本を一人読みしました。 ねずみの歯医者さんのお話ですが,ねずみなので先生は小さいのです。 それゆえにとっても面白い治療をせざるおえない!? 我が家の娘は歯医者さんが好きで検診に行くたびに興味津々なので,こちらの絵本も楽しかったようです。
投稿日:2018/01/15
虫歯が痛んで、困り果てたキツネは、本来は食料であるネズミの歯医者を頼って治療してもらいます。 でも、歯が治ってくると… キツネはネズミの歯医者に感謝はしますが、食欲には勝てなくて、つい恩人のチュー先生を食べようと考えてしまします。 ところが… 天敵の、歯を治療する勇気あるチュー先生に、あっぱれです。
投稿日:2017/10/12
ねずみの歯医者さんのお話。危ないので、危険な動物の治療は断っています。しかし、ある日、とてもつらそうなキツネがやってきて、しかたなく治療してあげることにします。一方、キツネは、治療が終わったら、ネズミを食べてやろうと考えています。最後は・・・。 最後はどうなるんだろうと、どきどきしながら読めます。おもしろかったです。 児童書なのかと思っていましたが、文章が長めの絵本という感じでした。
投稿日:2017/07/01
立派なチュー先生と賢明な奥さんの連携プレーがみごとです。 とても上手な歯医者さんのチュー先生のところへ、泣きながらやってきた虫歯のキツネ。 本来ならお断りするところを、治療してもらった恩人だというのに キツネは全く節操がないです。 治療が終わったら食べてやろうと考えています。 最後までチュー先生とおくさんが心配で、ハラハラします。 でも二人は前もってしっかり考えていたので、作戦勝ち、あっぱれです。
投稿日:2017/01/27
私自身も口腔ケアや歯の健康について関心があり 大事にしているのでこの絵本も興味がありました。 歯磨きや虫歯に対する絵本は数多くありますが、 歯医者さんの立場、それも小動物のねずみ。 自分より大きな動物の治療の方法が 絵本でありながら興味深い。 すごい発想ですね。 自分が食べられるかもしれない動物の 治療を頼まれたら。。。 それもすごい話です。 ユーモアとドキドキハラハラ。。 頭のいい歯いしゃのチュー先生さすがです。 とてもおもしろいストーリーだと思いました。
投稿日:2016/07/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / ウエズレーの国 / おいしいぼうし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索