ウイルスにマケマ戦隊 ゲンキーズ(フレーベル館)
マケマ戦隊ゲンキーズと一緒にウイルスをやっつけよう!
すきなこと にがてなこと(くもん出版)
「すき」と「にがて」でつながる世界を描く絵本。
並び替え
3件見つかりました
季節ものの紙芝居を読みたいなと、思って探してきました。 初めて読みましたが、こんな素敵な紙芝居が2001年には出版されていたんですね。 表紙絵からは想像できませんでしたが、この表紙絵に登場しているおばあちゃんが語る「おしょうがつ」の昔話がメインストーリーになっています。 なので、ひとつの紙芝居でふたつ美味しい、ふたつでひとつの物語に構成されていました。 16場面と少し長い紙芝居ですが、 いちばん子どもたちに伝えたいなと思ったのは、15場面目で、 お正月の準備(門松やしめ縄)を家の前に飾る風習を最近あまり見なくなった。というくだりです。 最近は自分もむくめて、日本人として長く培ってきた風習をおざなりにしすぎているので、こういう紙芝居を聞きて育つ子どもたちが、少しでも気にかけてくれるといいなと思いました。
投稿日:2019/11/20
正月を気持ちよく迎えるために、鏡餅の意味、お飾りの意味や年越しにまつわる話、わらべうたを組み込んだ、この紙芝居はとても重要な作品だと思います。 正月の神さまを快く受け入れるために、年の瀬に演じたいと思っています。
投稿日:2018/12/10
知らなかったです。すべて初めて読んだ気がしました。 大人になっても知らないことはたくさんありますね。 この行事シリーズすべて読みたくなりました。 勉強になりました。 長者の家の者がお風呂に入った時に、年をとるのかと思ったら、違った展開だったので、それも驚きました。 福はやはり心がけ次第なんだなあとも思いました。
投稿日:2009/09/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索