並び替え
2件見つかりました
日本文化紹介者として名高い小泉八雲の作品とあって、英語化された作品の読後、興味があり、読んでみました。 物語としては子供になじみやすく大変興味深い作品です。 ただ、日本人としてみると、笑い方、服装、文化など誤解を受けやすい内容であるなあと残念な思いも残る作品です。 英語版は1973年のコルデコット賞受賞作品として有名ですが、いまより40年以上前の作品ですが、当時日本はこのような印象だったのだなと思いやられました。 楽しんでいいのか、悲しんでいいのか、自分のなかで気持ちの決着をつけることが難しい、心に残る作品です。
投稿日:2017/03/01
どの昔話がとすぐにでてこないところがかなしいですが、いくつかの昔話の要素が入っていると思いました。 鬼の食事の世話をすること、ごはんが倍量になるしゃもじなどです。 おばあさん、「テヘヘヘ」と笑ってしまうあたり、とても陽気なんだなあと思いました。 お団子好きというのが、かわいらしく感じました。 児童書です。最近光吉夏弥さん訳の本を読む機会が多いのですが、「ゆかいなゆかいなおはなし」シリーズは、光吉さん訳のオンパレードで、はずれがありません。 幼年童話としてもおもしろいのでおすすめです。 鬼が出てくるのが、ちょっとこわいですが、おもしろいお話です。
投稿日:2009/05/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆new☆ラインナップ追加しました!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索