たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
13件見つかりました
娘が一歳の時に読み聞かせしましたが、娘より私がハマりました。こぶたが可愛すぎて。そして和訳が最高です。凄く女の子になりきって読めちゃいます。ホットケーキのシロップから始まりまたホットケーキで終わるとこも素敵です。また読みたいです。
投稿日:2015/07/11
このシリーズおもしろくて親子でハマってます。 もしも、こぶたにホットケーキをあげると・・・・ あれもこれも、それもして、あれもして・・・本当キリがない!(笑) 一体どこまで一体どんな風に続いていくのだろう。とワクワク楽しく読めます。 想像もしない方向へ行っちゃうけれど意外にもまた戻ってくるのね。 その後も気になります(笑)
投稿日:2012/07/29
この前読んだのはネズミのだったのですが、今回は子豚の話でした。うちの子は、ネズミの時は男の子だったのに、子豚の時は女の子になっているのが不思議だったそうです。言われてみればそうです。大人はあんまり気にしないで読んじゃったりしてるんだな〜って思いました。
投稿日:2012/01/18
想像力豊な女の子は、きっとこぶたを自分に当てはめてると思いました どんどん想像を膨らませて楽しんでいることが素敵でした。 夢を持つのはいいことだと思いました。夢はできれば応援してなんでも やらせたいと思いました。絵も可愛くて、こぶたさんは、キュートで 可愛いし、なにより生き生きした表情がよかったです。
投稿日:2010/10/25
「もしもねずみにクッキーをあげると」を読んで親子ではまりました。 絵もみやすくって可愛らしい、そしてお話がとってもリズミカルで楽しいんですもの。 もしも○○すると、○△っていう、そうすると、◇がほしいっていう、と、どんどんお話がつながっていくんですが その繋がり方といったら・・・ やりたい放題おもい付き放題な感じで 読んでいて爽快。 大人のわたしは、ぶたが わが子に見えてくるのですが・・・ 子供達はどんな気持ちでお話を聞いているのでしょうか。 まさか、ぶたの世話をする(女の子)自分、を想像しているのでは?! 親子で一緒に楽しく読んでください。
投稿日:2008/05/12
・・・て、いう。 でおなじみのもしもシリーズこぶた編。 はちゃめちゃな展開でいつもとても楽しませてくれます。 今回はホットケーキからはじまりますよ。 イラストもポップでかわいらしく、バスタブであそぶのはあひるのおもちゃ・・・とても外国ちっくで雑貨やさんでうろうろするような感覚でお母さんも楽しめるのでは? うちでは、・・・て、いう。がはやってます。。。
投稿日:2008/01/16
女の子の忍耐力にびっくりですな〜 私だったら、こぶたの要望を2つ聞いたところで3つめにはもう、 「自分でするんだな!」って言い切ってるでしょう。 それもこぶたのかわいい表情が一気に和らげてるのかしら? それにしても、このお話しはどんどん想像が広がっていって 結末はいつ迎えるのだろう?って 気になりながらも、挿絵も楽しみながらどんどん読めるところがいいですね。 ホットケーキもおいしそうだし、泡風呂も気持ちよさそう! こぶたがいろいろと要求したくなるのも分るな〜
投稿日:2007/12/11
たまたまとはいえ、 ホットケーキとお風呂と 近くのポストへハガキを出しに行く「お散歩」とが好きな娘には、 感情移入度120%だったようで、大のお気に入りです。 そのうえエンドレスな構成なので、 何度も何度も読んでいます。 その娘、何か思いついては、 やりかけてまた次のことを始めるオトシゴロなので、 ふりまわされる親の気持ちでも楽しめます。
投稿日:2007/10/09
アメリカでは、もしもシリーズは、第2段にムースが出て来て、第3弾が今回のぶたのようですが、日本では先にぶたの登場です。 第1弾のねずみは、普通だと思ったのですが、今回のぶたはかなり好きの範疇に入りました。 やっぱり、この主人公のぶたの動きがとてもかわいいからです。 そして、ストーリーも前回よりも格段に飛躍していて、絵本なのですからこれぐらい話が飛ぶと、面白くて引きずり込まれてしまうのではないでしょうか? 曲芸はするわ、家を作ってしますわで、その話の飛躍振りが楽しくてたまりません。 小学校1年の次男も、このぶたと話の展開にすごく惹かれたようです。
投稿日:2007/09/06
まずカワイイ絵に惹かれました。こぶたの次から次への要求に応える女の子に同情。そして感心。何事も長続きせず思いつきで行動するこぶたが我が子に重なりました。こどもがメイプルシロップにはまったのはこの絵本の影響です。
投稿日:2007/08/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きらいさ きらい / だるまだ!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索