新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

いろいろおせわになりました自信を持っておすすめしたい みんなの声

いろいろおせわになりました 作・絵:やぎゅう げんいちろう
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2008年02月
ISBN:9784834023138
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,443
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • わらべうたを絵本で楽しもう

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    わらべ歌を題材にした、可笑しく、想像力が刺激されるユニークな絵本です。お茶を飲みに来てくれたお友だちに、いろいろお世話になったよ。さあ、どんなお世話になったのか、絵を見くらべてみてこの絵本をぜひ楽しんでください。最後の大きな黄色い丸が出て来るところが大好きです。

    投稿日:2020/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ♪おちゃをのみにきてください♪

    わらべうたの絵本 楽譜みてわらべうたをうたいながらよんで
    絵をみると おもしろいんです

    はい こんにちは  かえるくんと 逆立ち あれ 何かとりかえっこしているのよ わかった?  子どもたちはすぐ 気がつくよ

    ♪おーちゃを のーみに  きてください♪
    こんどは おもしろいたこくん
    ここが笑えます  なんと たこのあしの8ほんの髪の毛に
    タンバリンもらってる  顔がおもしろくて わらえます!
    たこのくつ?

    おもしろいおじさん いろいろぶらさげてる おや くつもぶらさげてるよ

    またまた 鼻と口が  だれかにそっくり
    おや タンバリンと ポシェットとりかえたの?

    なんて おもしろい顔
      
    わらべ歌が こんなに 笑えて 楽しめるんですね

    ラストは 恐竜のたまご  きょうりゅうにのって 
    レッツ GO!!
    いろいろおせわになりました

    想像するだけで おもしろい(絵がヒントですね!)

    子どもとわらべうた歌いながら  楽しめそう

    投稿日:2013/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お世話になりました

    この「いろいろおせわになりました」というフレーズが気に入ったのか、この絵本を読んだ後何度も「いろいろおせわになりました」と私に言ってきたのがかわいかったです。この絵本は歌の歌詞らしく、楽譜が載っていました。今度メロディーを調べていってあげたいと思います。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった!!

    この本は,わらべうたがもとになってるって
    知りませんでした。
    童謡は興味があっていろいろ知っているのですが,
    わらべうたって,おだやかな感じで,いいですよね。
    絵本を読みながら,絵も歌も楽しめるので,
    おすすめの1冊です。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうたえほん

    • 3SMAMさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    1歳の娘の、今の1番のお気に入りです。
    歌が好きな娘は、歌って読む絵本に、すごく食いつきます(以前は、
    「えんやらりんごのき」が1番のお気に入りでした)。

    どれくらいお気に入りかというと、読んでもらうのはもちろん、
    他の絵本を持ってきて読んでいるときも、手には、
    この絵本を持っているくらいのお気に入りです。

    なかでも、男の子とかえるが逆立ちをしているページが好きらしく、
    そのページになると、必ず指差して大笑いです。

    こちらも読みすぎで、ごはんの用意なんかをしながら、
    ついつい口ずさんでしまうと、すぐに走っていって
    この絵本を持ってきては読んでの催促に、困ってしまうことも(笑)

    そして、1歳児だけでなく、5歳の息子にも、好評です。
    ページが進むごとに、主人公の男の子と他の登場人物の
    持ち物が交換されていたりすることが、面白いらしく、
    それを発見しては、自慢げに教えてくれます。

    兄妹そろって、楽しんでくれる絵本です。

    さらに、歌を知っているので、字を見なくても読めるため、
    子どもたちと一緒に、絵だけを追って読めるので、
    私自身もとても楽しめます。

    ちなみに、この絵本に出てくるかえるさんやたこさん、
    はげおやじは、「にほんのわらべうた」に出てくるの
    と同じらしく、最後のきょうりゅうさんは、
    「たまごのあかちゃん」に出てくるのと同じだったりと、
    他の絵本なんかと見比べて楽しめたりもします。

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにうたえる絵本

    • じゃがーさん
    • 20代
    • ママ
    • 福島県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    「お〜ちゃをの〜みにきてください はいこんにちは〜」というわらべ歌をご存知でしょうか?
    この絵本は、そのわらべ歌の絵本です。
    「おちゃをのみにきてください」「はいこんにちは」
    「いろいろおせわになりました」「はいさようなら」の、くり返しです。
    ことばがずっと同じなので、こどもたちもすぐ覚えていっしょに歌ってくれます。
    そして、次々に出てくる登場人物は、いろいろなわらべうたに出てくるひとです。
    主人公の男の子の絵が、登場人物たちの影響でどんどん変わっていくので、
    「こんどはどこがかわったかな?」「どんな風にお世話になったのかな?」
    と考えるのも、たのしいです。

    投稿日:2009/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 8本の編みこみ!

    孫もこの男の子みたいに、髪の毛が長くなったら、三つ編みをして編み

    込みをするんだろう??と想像しました。

    たこさんに影響されたんだろうかな??って・・・・・

    繰り返し言葉が嬉しいのですが・・・・・・

    お茶の画面の設定が色彩が変化するのもよかったです。

    たこさんがおんぶしていた恐竜さんが卵を産んだ??

    いろいろと想像すると面白いなあって思いました。

    絵を眺めても楽しい絵本です。

    投稿日:2009/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むたびに味がでる

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    「おちゃをのみにきてください」のわらべうたを歌いながら読みました。
    読み手としては、歌うことで精一杯だったんですが、絵をよく見てみると、おもしろいところがいっぱいで!なんともゆかいな絵本です。
    絵はとってもシンプルなんですが、これがこうなってるよ!っていう発見は、オトナよりも子どものほうが上手に見つけられそう。
    おちゃをのみにきてください こんにちは いろいろおせわになりました さようなら。。。どれも、ほんとにいい言葉ですね。心あたたまる言葉に出会える幸せを感じました。

    投稿日:2009/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節が楽しいみたいです

    楽譜もついているので正しく歌うことも出来るのですが
    なんとなくでいいかげんに拍子をつけ調子よく
    読んでしまってます。が、娘は楽しんでいるようで
    何度も読んでと私のところへ持ってきます。
    遊びに来てくれた友達とお茶を飲み(?)、
    遊んでいる場面は絵本にはなく、こちらの想像を促すので
    楽しいです。
    髪形が変わったり、何かもらったりしていて
    さんざん遊んだのね〜^^と。

    投稿日:2009/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくもいっしょにうたいました。

    おかあさんとおとうさんといったわらべうたの会で、よんでもらいました。

    にほんごであそぼで、しっていたうただったので、ぼくもいっしょにうたいました。

    うたが、たのしいです。

    やぎゅうげんいちろうのえだって、おもいました。

    えが、とてもおもしろいとおもいました。

    えーっておもう、おもしろい人やものが出てくるからです。

    きょうりゅうがでてくるところと、せなかにのっているところが、たのしそうだなあとおもいました。

    ぼくも、せなかにのってみたいです。

    投稿日:2009/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット