並び替え
6件見つかりました
楽譜も載っていて、卒園式で歌ってほしくて、作られた絵本かな…と思いました。 幼稚園、保育園時代の友達が、ずっと大人になっても友達でいれたら、本当に素敵ですよね。出会いと思い出を、大切にということですよね。
投稿日:2018/01/11
幼稚園での卒園シーズンになると、練習しました。 この歌を聴くと、胸が熱くなって涙が出そうになります。 そんな歌を、絵本にした本作。 幼稚園でのさまざまな思い出を胸に小学校に行く・・だけど、幼稚園でできたお友達は学校に行ってもずっと続いていくんだよ・・という寂しさと期待の入り混じった子供達にぴったりの歌詞と絵で・・絵が大きく文字が少ないので、年長さんならひとりで読むことも出来ると思います。
投稿日:2010/11/04
今日、本屋で立ち読みしました。 私は正直、お話?になってる 本が好きなんですけど、 この本は、短い簡単な言葉 なのに、といいますか、 短い簡単な言葉から その場面が自然に頭に 思い浮かぶような感じですかね。 なんか不思議ですね。 同じ言葉が出てくるけど またか?って思いません。 卒園前におすすめです。
投稿日:2007/11/18
いつもたのしいシリーズ絵本。 だじゃれやほのぼのキャラで名高い作者となごみ系の挿絵が特徴なのですが、、、。 今回は私、不覚にも涙ぐんでしまいました。 仲のよかった園児たちも卒園の時。 いろいろな思い出があふれています。 それらを振り返りつつ、未来に向けて明るく前向きなところがいいですね。 お母さん方や先生の服装が、あか抜けたデザインだったりシックな色彩だったりはっとさせられました。細かいところが現代的なんですね。芸の細かさに感心しました。 先生の目に涙が光っているところでじーんと来てしまいました。 今の季節にもぴったりの絵本です。
投稿日:2007/04/08
卒園の季節になると思いだすのが、 この 本と歌。 卒園という 子供たちにとって初めての 『別れ』 別れても『友達』 一緒にいる子 同様、「ずっと友達だよ。」 という友達への思いが詰め込まれた1冊。 本を読んで、歌いながらページをめくって… 持っていたい1冊です。
投稿日:2006/03/26
これは、みんながよく知っている歌が絵本になりました。卒園式のときなどによく歌われますね。私自身この歌が大好きです。同じ時を過ごした仲間とはいつまでも仲間でありたいです。子供に読み聞かせをするときも、自然と歌いはじめてしまいますね。子供と一緒に。
投稿日:2002/12/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本ナビに関するアンケート回答でQUOカード2000円分!
【140名様】トーマスミュージカル1月〜2月公演ご招待
絵本ナビおすすめのXmas向け豪華賞品をプレゼント!
編集長イソザキがお子さんのために絵本5冊をセレクト!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索