日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
4件見つかりました
わたしは、この本を読む時、いつのまにか早口になって、 わたしやお母さんの心の中も、チキチキチキチキ、 いそいでいるようになって、ねる時も、たったの1分でねちゃいました。 でも、わたしは、のんびりやさんなので、この本を読んでないときは、 のんびり、のんびりやっています。
投稿日:2012/12/04
コウ君が物置で見つけた古い時計は、コッチリ・ポッチリからチキチキチキチキと翌日は急がなくてはならなくなりました コウ君のたまねぎあたまがなんとも言えずおもしろいです町のみんなにも「チキチキ」が広がっていく様子がよく見るとはっきりわかって、何度読んでも新しい発見があります 電車の中を走ることはやれそうなきがしても、飛行機の中で鳥の真似はどうなのかしらと真剣に考える子どもの様子がおもしろいかも・・・ でもね、余った時間を楽しく遊ぶって、素晴らしいと思います! 時間に追われる今の子供たちには、うらやましい限りでしょうね・・・
投稿日:2009/03/15
読むのに非常に早口になり舌がもつれそうになる絵本でありました。 最初主人公のコウくんが、古い腕時計を見つけるのですが、そのときコッチリポッチリ動いていたものが、翌日チキチキチキチ キと動き出します。コウくんも動きが早くなり、そばにいた人も影響されて動きが早くなり、なぜか絵本を読んでいる私自身も読むのが早くなり、早口言葉をしゃべっているように早口になりました。 みんながみんな早くなり、このままいけばどうなってしまうんだ! と絶叫しそうなところで、最後に落ちがきます。 落ちがきたところで、やっとゆっくり普通に話すことができて安心します。
投稿日:2006/11/30
6歳の子に読みましたが、とても気にいってくれました。 自分自身、読むのが大変かな?っと思ったのですが、「チキチキチキチキ」の音が読んでるうちに楽しくなりました。 絵をじっくり見せてあげるのがいいです。絵を見てるだけでも、色々な面白い所を発見できます!子どもと一緒にその発見を楽しみました。
投稿日:2006/07/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索