新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

でんしゃなかなかよいと思う みんなの声

でんしゃ 作・絵:バイロン・バートン
訳:こじま まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1992年
ISBN:9784323019215
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,416
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 電車好きな息子へ

    息子が電車が大好きなので、買ってみました。

    絵と色はブルーナの本のような感じです。

    『せんろです』からはじまり、
    電車や機関車、踏切、線路を直すおじさんたちなどいろいろ出てきます。

    最後は駅に着き、お客さんを乗せて出発します。

    息子は『かんかん』と言ったり『ゴー!ゴー!』と言いながら楽しんでいます。

    文章が少ないのも読みやすくていいです。
    毎日読んでいます。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • はっしゃ、おーらい!

     このシリーズは息子のお気に入りです。色彩がはっきりしているので、見やすいのかもしれませんね。電車大好きの息子は、1ページ1ページ、電車を指さしては「でんしゃ!」と言います。最後の「はっしゃおーらい!」は車掌さんのしているように、一緒になって手を挙げています! 文章も短くて、短時間でも読めるので、とても重宝しています。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一駅だけ乗ったね

    中部国際空港までの一駅だけ孫と一緒に「でんしゃ」に乗ったことのあ

    る私です。1歳前と、1歳過ぎの2回乗ったことがあります。

    一駅だけでは、ちょっと物足りなかったですが、孫と一緒だつたのが

    とても嬉しい思い出としていつまでも記憶に残っています。

    いろんな「でんしゃ」が登場するので、絵本で楽しんでみることが

    出来ます。北海道旅行の帰りには、孫と娘が電車に乗ってお迎えにきて

    くれました。「でんしゃ」には、そんな嬉しい思い出があるので幸せ

    にしてくれます。

    緑いっぱいの新緑の中を走る電車にやっぱり、電車にのってお出かけ

    したくなりました。

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 乗り物が好きな子に読んであげたい絵本

    電車が好きな息子に読み聞かせ。
    見た目は赤ちゃん向けかと思いましたが、ちゃんとストーリーになっている絵本です。
    1ページの文字数が少ないので、飽きずに最後まで見てくれます。
    乗り物が好きな子におすすめです。
    線路、踏切、駅、など電車そのもの以外にもたくさんの言葉に触れられる絵本です。

    投稿日:2025/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな造形

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    1992年初版ですが、シンプルな造形は魅力的です。
    いろいろな電車(蒸気機関車もあります)が登場します。
    それだけに視点があちこちに飛び、ややこしいのが少々難。
    ともあれ、シンプルな造形は配色も相まってスタイリッシュ。
    乗客や電車関連で働く人々も描き込み、多角的なのは好感です。

    投稿日:2025/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 国際色豊か

    電車というと、満員電車や通勤通学のイメージが強かったです。
    この絵本は、電車に乗っている人々が、とても国際色豊かです。
    日常の一こまも書かれていますが、まるで、旅行に出かけているような気分になります。月があって、お客さんが眠っているシーンは、寝台列車に乗ったことを思い出しました。
    貨物車や工事の人などもかかれていて、面白いです。

    投稿日:2018/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向け

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    列車と絵本好きの息子が3歳になってから読んだので、少し物足りない感じでしたが、0〜1才くらいによんであげても良いと思います。
    黒く太い線でふちどりされているので、まだ目がはっきり見えてないあかちゃんでも楽しめますね。
    簡単な文章は子供が真似して読むのに丁度よく、息子はわたしに続いて繰り返し読むことを楽しんでいました。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしく分かりやすい内容

    • りっぴぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    単純な言葉で表現された内容が絵とマッチして、なぜだかひきつけられました。色調もはっきりしていて、電車を理解し始めた息子も釘づけになりました。また、短い文章の繰り返しなので、まだまだ長い文章は読んでいられないという年齢にも適していると思いました。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの子におすすめ♪

    原色で鮮やかに描かれたイラスト、短い文章なので1歳の息子も楽しく見ています。電車が山間を走ったり、トンネルを抜けたり、修理をしたり、踏切を通り、駅に着く。シンプルな内容だからこそ、直感的に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2014/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな電車

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    2歳児の娘が選んだ絵本です。
    いろいろな電車が登場します。
    絵もシンプルで色使いもよく見やすい絵本でした。
    文章も簡単なので読みやすいです。
    乗り物好きな子は気に入ることでしょう。
    女の子でもうちの娘はお姫様系よりも乗り物系の絵本のほうが好きっぽいなーと改めて思いました。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット