たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
普通の会話でこんな言葉を使うことはあり得ないし、 まして、他人のおむつの中身を見るなんて・・・、 とんでもないシチュエーションですが、 子どもたちは、「え〜」と言いながらも まんざらでもない顔でめくっていました。 最初興味を示していなかった 5歳児もしかけ絵本だと気づき、 そこからは兄にめくらせることなく、 自分でめくって楽しんでいました。 5歳児も8歳児も最後に 「おまるって何」と聞いてきました。 知らなかったとは・・・ いろんな動物のうんちや トイレトレーニングの意識付けにもなる ただ楽しむだけでなく、学びにもつながる絵本でした。
投稿日:2021/02/11
長女がちょうどトイレトレーニングをしている頃に読みました。 確か2歳半くらいのときです。 トイレトレーニングに向いた絵本はたくさん出ていますが、この絵本はなんと仕掛け付き! おむつの形の仕掛けをめくると・・・あらら。 とっても楽しくてついついめくりたくなります。 なかなかおむつをぬいでくれない子におすすめです。
投稿日:2015/03/11
おむつをみせて!と元気にねずみくんがいろいろなお友達の動物たちに声をかけて回ります。 おむつネタは子供は好きそうですね。 おむつを卒業しようかという子供に読んであげたいお話だと思いました。 動物によって本当にいろいろなうんちがあるんだなーと勉強になりました。
投稿日:2012/10/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索