うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
39件見つかりました
一番最初と一番最後に載ってる、ノンタンクッキーの作り方。なぜか、ここから読まされるんです。材料から作り方まで全て。そして、いま冷蔵庫にたまごある?とか、バターある?これからノンタンクッキー作ろうって。そんなんで中々中身を読ませてもらえず…。まあそれでも、親子で同じ時間を共有出来るのが嬉しいです。
投稿日:2014/05/17
私が子どもの頃に読みました! 子どもの頃に読んだ絵本のほとんどを覚えていない私ですが、この絵本は覚えていました。 ノンタンはお友だちに何を持ってるのか聞きますが、みんなはノンタンには教えてくれません。 部屋の中にも入れてもらえず、覗くのもダメと言われて、すねてしまうノンタン。 でもそれはノンタンの誕生日をお祝いするためでしたという、かわいいお話です。 誕生日といえばケーキですが、ノンタンは自分の形をしたクッキーに大喜びします。 そういえば、私もこの絵本を読んだ頃、よく母と一緒にクッキーを焼いていました。 ドレンチェリーで飾り付けた型抜きクッキーが大好きで、今から思うと、この絵本に出てくるクッキーを真似して作っていたのかもしれません。
投稿日:2022/11/25
ベストセラーシリーズのノンタン。小さい頃によく読んでいました。今回は娘の一歳のお誕生日に合わせて、こちらをチョイス。 お誕生日、サプライズは嬉しい!けど、内緒にされてる時間はとってもさみしい!がよくわかる絵本。 途中、ノンタンがみんなの悪口を言うところ、あまり使わない表現で読んでいて笑ってしまいました。バカやアホだとちょっと違う感じになるので、言葉のチョイスもいいなと思います。 はじめて読んだときから夢中で、さすがノンタンだなと思います。
投稿日:2020/09/01
ノンタンのお誕生日を、お友達皆でないしょで準備するお話です。 ノンタンにないしょないしょと言いながら、準備をする皆。 ノンタンは何をしているか分からなくて、何度も探ろうとします。 ノンタンが怒って皆を罵倒するシーンでは、意外と難しい言葉をわけて使っていて、思わず感心してしまいました。 最後、皆がお祝いをしてくれて喜ぶノンタン。 サプライズは嬉しいことだけれども、一歩間違えると誤解を生んでしまう難しさも表現しているお話だと思います。
投稿日:2019/03/01
保育園で息子が気に入っているようだったので購入しました。 ノンタンのお誕生日をみんながサプライズでお祝いしてくれるお話しです。ノンタンの形のクッキーが可愛くって美味しそう♪どれにする?って選んでいつも息子と一緒に食べるまねをして楽しんでいます。
投稿日:2017/09/23
みんなが、あっちでもこっちでも ひそひそ こそこそ。 ノンタンは、なかまはずれにされた気分、 いつもの元気もどこかに行ってしまったような感じ かなりかわいそうな雰囲気です。 しょんぼりも、もうリミットというところで、みんながやってきました。 テーブルの上には、ノンタンのためのものがいっぱいです。 よかったね!笑顔があふれるノンタンでした。
投稿日:2017/02/06
何十年かぶりに改めて見るノンタンシリーズ。 特に初期のころは、ノンタンたちの表情が かわいらしいだけでなくて、イキイキしていて 好きです。 どてかぼちゃ!や、おたんこなす!など、 なんだか時代を感じてしまうような単語も。 息子はぬきあしさしあししたり、なんとか 部屋のなかを覗こうとするノンタンのマネを しながらおおはしゃぎです。 でも、ひとりぼっちになっちゃうのは ちょっと悲しい。。。 なにも当日に準備しなくても、とか、 そこまで冷たくしなくても、、、など 大人としては冷静に見てしまう部分も。 でも、小さい頃も仲間はずれにしなくてもいいのに と思っていたような記憶が。息子も ノンタンがひとりでいるところでは、しゅんと なってしまいます。 それでも、この絵本をあとにほかのシリーズでも 同じような話の展開のものをよく見かけるように なったので、物語の王道なのかな? 大事な人を喜ばせたいという気持ちや 誕生日って、すごく楽しい!うれしい! ってことをたくさん伝えてあげたくなる本です。
投稿日:2016/10/05
ノンタンシリーズはどれもはずれがなく、 子どもも楽しそうに聞いています。 このたんじょうびも子どものたんじょうびに合わせて 読んであげたかったけれど、 いつも人気で借りれず、 たんじょうびが終わった後に読みました。 まだお友達を呼んでのおたんじょうかいをしたことがないけれど、 こんなふうにお友達に祝ってもらえるとうれしいですよね。 のんたんのクッキーを見ていると、 子どもと一緒にクッキーを作りたくなりました。
投稿日:2016/09/29
サプライズって難しい。大人はそう思ってしまう絵本かもしれません。 皆から閉め出されるノンタンの切ない表情や捨てゼリフ、ちょっと心が痛みます。 3歳の娘はそんなことは気にせず大好きなノンタンの絵本を楽しんでます。 ラストページの誕生日ケーキには4本のロウソクが立っているので、ノンタンは4歳になったようですね。
投稿日:2015/09/26
ノンタンのたんじょうびにサプライズパーティを仲間たちが開いてくれます。 サプライズは喜ぶ人もいればないしょにされるのを嫌う人もいるなーと思いながら読みました。まあ子どもの場合はびっくりで嬉しいのかな。 ノンタンは4歳になったんですね。またこどもが同じく4歳の誕生日頃に読んであげようかな。
投稿日:2014/11/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
【無料セミナー】教育費と老後の備え方
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索