いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
26件見つかりました
へびのせんせい?の方を先に読んでしまったので、へびのかんごふさんがどんな治療をするのか知っていたため少し面白さが欠けてしまったのですが、それでも子供たちは面白がって聞いていました。へびをまるのみするのって結構大変そうだけど、へび自身が進んでいってくれるので、胃カメラとかよりましなのかな…?と想像しながら読みました。
投稿日:2022/08/31
さるのお医者さんとへびの看護師さんが奮闘する、ちょっと変わった病院のお話でした。 へびの看護師さんの仕事ぶりと大活躍ぶりに、笑っていいのかいけないのか…。ちょっと困ってしまった場面もありましたが、総じて楽しく読ませていただきました。
投稿日:2021/09/29
荒井さんの優しい色遣いの挿絵を見ていると、とてもほんわかするのですが、へびの看護婦さんのことを考えると・・・ 「えええ・・・っ!」の連続です(笑) そんなことまでさせられちゃうの?? と思うと、何だかちょっと可哀想にもなってきますが、楽しそうにお仕事しているからいいのかな? 子供向けだからこそ笑える、そんなお話です。
投稿日:2019/03/25
どうぶつ村のお医者さんは、とてもやさしいサルの先生。先生のパートナーは、注射器や胃カメラなど、何にでも変身できるへびの看護婦さん。ある日、鼻づまりのぞうが現れ、先生に診てもらいますが・・・。ずいぶんと荒治療だなぁーと思いつつ、次々サルと看護婦さんのナイスコンビで治していくからスゴイです。 看護師さんという言葉に今は変わっているので、そこは読み替えて読み進めました。
投稿日:2019/03/04
お医者さんごっこがブームな娘にいいかなと思い読みました。 なんだか予想ができない個性的なお医者さんと看護婦さんのお話でした(笑)。 さるのお医者さんにとってへびの看護婦さんは欠かせないパートナーですね。 へびの看護婦さんが薬草等をかみくだいて口から出して薬作りをしたり、注射器になったり…患者さんが出る度に次はどうなる!?と楽しかったです。
投稿日:2015/03/01
さるのお医者さんと へびの看護婦さんのお話。 題名が役割逆になった絵本がありますが、こちらが正規の役割です、 2冊とも読むとさらに面白いと思います。 勢いのあるお話で読みだすとあっという間に終わります。 ザクッと描かれたような絵も、その病院での仕事もユニークです。 へびの注射など、おおっ、そうしちゃうか!という感じです。 とってもユニークなお話、その勢いも新鮮で、味わい深いものがあります。
投稿日:2014/09/30
この看護婦さんすごすぎです!なんでもできちゃう万能な看護婦さんなんです。もう親子ではまって何回も読みました。何ともいえない絵と不思議な展開がこどもを魅了しているようです。3歳の弟はぞうがくしゃみをするページが大好きで笑い転げています。とても楽しい時間を過ごしています。
投稿日:2013/04/19
何でもできるへびの看護婦さん。 ちょっと『えー!!』と思う部分も ありましたがそこは絵本なので・・・。 患者としてくる動物達も 診察前は汗をかいてます。 でもチームワークは最高です。
投稿日:2012/02/29
この本、以前にテレビでやっていたそうですが・・・・。 確かに、テレビ向き?かも。 とってもユニークな発想の物語です。 へび年のわたしはとってもうれしい!! なぜって、「へび」ってやっぱりマイナスのイメージがありませんか? 悪役が多いですよね。こわい、悪そう、いじわる、気持ち悪い・・・・。 そんなイメージを一掃してくれます。このかんごふさん。 最初のきつね君の荒治療にはちょっとびっくりしましたが。 ひと呼吸おいて、「あははは!」「なるほどっ!」という感じでした。 そのあとの患者さんたちも見事にかんごふさんの活躍のおかげで、みんなハッピー♪になれました。 やっぱり、へびって素敵!!
投稿日:2010/10/05
”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。この看護士さんがすごい。ちょっとぎょっとなることもありますが、おいしゃさんの右腕ともいえるほど貴重な存在なのです。変化自由で、いろいろなモノにかわり、診療や治療の手伝いをするのです。看護士さんにへびを持ってきたのは、こういうわけか!と手をたたきたくなります。 こんなお医者さんたちはいませんが、いたらおもしろいだろうねーと息子と話ながら読んでいました。お医者さんが恐いというお子さんには、こんなお話で和ませてみてはいかがでしょう?”
投稿日:2010/09/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索