しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ゆびたこ(ポプラ社)
並び替え
2件見つかりました
作者の「ユーフラテス」というのは、ご存知の方もいると思いますが、NHKのピタゴラスイッチを作っているメンバーだそうです。 この絵本は、線でできている2次元の犬「フレーミー」が主人公です。 今回の話は、普通に描いたら「・」でしか表せないノミとフレーミーの格闘が面白かったです。 フレーミーは数学的知識で描かれているようですが、 初めて見た時はただの「ロボットみたいな線の犬」という認識だったのに、何度か見ているうちにフレーミーの形になれてきて、可愛く思えるようになりました。 ちなみに、下の子に「かわいい絵本だから見てごらんよ」といったら、 「これ、知っているテレビで見た」という返事。よく聞いてみると、今ときどきNHKでやっているそうです。 小さいし、線がメインの絵本なので、お話会向けではありませんが、 お父さんお母さんがお子さんと読むには実に楽しい本だと思います。
投稿日:2010/03/18
NHKのピタゴラの番組に入っている犬の「フレーミー」の絵本です。 買ってあげたのはおととしだったでしょうか。 いまだに息子にリクエストされる回数が多い絵本のひとつになっています。 フレーミーにくっついた「のみ」が血を吸おうとしています。 フレーミーはあまりのかゆさで体を洗ってもらうのですが あの手この手でうまく逃げ回る「のみ」。 血は吸われてしまうのでしょうか・・・? という内容です。 たぶん息子は「のみ」の存在なんてわからないんだと思いますが、 このうまく逃げる「のみ」に興味津々(苦笑) 確かにうまく考えるものだとついつい毎度絵をじっくり見てしまいます。 この絵本には ちっちゃ〜いミニミニブックなるものがついているんです。 これも息子がそそられる要因のひとつ。 一度絵本を楽しんだ後、その余韻にひたりながら(そんな大げさなものでもないか・・・笑)ミニミニブックを・・・子供は喜ぶと思いますよ☆
投稿日:2009/03/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【全国各地の特産品グルメが無料で届く】
絵本1万円分も当たる!春の子育て応援企画実施中♪
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
【無料プレゼント】生活習慣を楽しく学べる絵本[PR]
0歳からの幼児教室【期間限定で無料体験キャンペーン中】
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索