ゆびたこ(ポプラ社)
ちいさなトガリネズミ(偕成社)
トガリネズミのささやかな幸せに満ちた生活を描く絵童話
並び替え
2件見つかりました
6歳の長男が読めそうな本を探していて自分で読んでみました。 のっぽのミニシリーズの2巻目で、1巻で無事小学校に入学したミニが近所のネコを飼うことになる話でした。 ミニの家族は動物を飼うことには大反対なのですが、ネコの飼い主の近所のおばあさんが病気になってしまったので、熱心に世話をしてあげて、ずいぶんしっかりした子だなという印象でした。でもそのおばあさんが、すぐに死んでしまったところの描写があっけなくてちょっとびっくりもしたのですが。 ミニと両親、お母さんとその母親であるおばあちゃんのやりとりがリアルで、誰でも自分と重ね合わせて読むことができるのではないかと思います。 絵が多いですが、字も細かいので、やや量がありますが、小学校入学前後の子にお勧めです。絶版なのが残念です。
投稿日:2014/12/07
子どもの頃「きゅうりの王様」を読んで以来、気になっていたネストリンガー。 のっぽのミニは、一年生の女の子。息子は二年生になりましたが、小学生物ということで読みました。 オーストリアの生活事情が垣間見えました。 お年寄りは一人暮らしだったり、昼食サービスをとっていたりと、日本とよく似ていると思いました。 というのか、日本も海外と同じ状況になってきたと言った方がいいかもしれません。 ねこが飼いたくてたまらないミニの奮闘ぶりが微笑ましくてそして健気だなあと思いました。 おばあちゃんはねこ好きだけど、キャラクターとしては濃い感じで、ユニークだなあと思いました。 おばあちゃんとおかあさんのやりとりに、日本でもこんな親子喧嘩ありそうと思いました。 切ない場面もありましたが、親子愛が感じられるのがいいなあと思いました。
投稿日:2009/05/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【絵本ナビ限定クーポン】ましかく写真を12枚無料でお届け
【全国各地の特産品グルメが無料で届く】
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
絵本1万円分も当たる!春の子育て応援企画実施中♪
【無料プレゼント】生活習慣を楽しく学べる絵本[PR]
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索