もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
関西弁? 大和地方の言葉とのこと す、すみません・・・ 東北人の私には ちょっと読むのも その雰囲気を理解するのにも 時間がかかります・・・ このおはなし 素直に読んでいいのかな? この村人は、本当はキツネではないの? う〜ん、風邪ひいてるから やっぱり村人? 絵が独特ですが なんか、アジがあります
投稿日:2017/03/30
大和地方の言葉で書かれたテキストと、力強い絵から、迫力とともに暖かさを感じられる絵本だと思います。関西の言葉は耳には慣れているものの、東京人には、実際に口に出すとなるとイントネーションや、間の取り方が難しいものです。そこで大阪出身の学生に読んでもらいました。 物事をはっきりと伝えながらも深い絆で結ばれている人たちのあたたかい人間関係がわかり、寒い冬の場面ではありますが、私も暖かくなりました。 日本の社会や文化を学び始めている小学3〜4年生には、それが理解できるのではないでしょうか?ぜひ読んであげてほしいと思いました。
投稿日:2009/06/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【えほんどうが for dキッズ】プレゼントキャンペーン
【ご招待】大型人形劇「はらぺこあおむしショー」
【Amazonギフト券2000円】幼児教室体験でプレゼント
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
【写真&エピソード募集】おしえて! あなたの推し猫絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索