ゆびたこ(ポプラ社)
ちいさなトガリネズミ(偕成社)
トガリネズミのささやかな幸せに満ちた生活を描く絵童話
並び替え
3件見つかりました
【子どもレビュー】(小5・女の子)ゆいいつ、シノダ一家の中で100パーセント人間だったお父さんも「月の目」をもっていて、すごいと思いました。あの小さな男の子は、ハジメくんが遊んであげたから、そのおれいに「人ではないもの」が見えないようにしたのか、わかりません。ヘビにつかまえられたねずみは、どうなってしまったかが、心配です。ヘビは、日本でも守り神としてあがめられています。ヘビは、あの山の門番なのかもしれないと思いました。あの金色にかがやく目で見つめられたら、すくんでしまうと思いました。
クリックして拡大
投稿日:2014/11/17
今回はパパが中1だった時の夏休みのお話で、そこへ若き日のママ(サキ)、夜叉丸、スーちゃんも登場。 もともと近づいてはいけないという言い伝えがある「入らずの森」に新設されたキャンプ場で、夜叉丸が埋蔵金目当てで穴を掘ってしまい、大変な事態になりました。 夜の森というだけでもゾクゾクするのに、異空間に閉じ込められるとは、なんと恐ろしい体験でしょう。 でも、イッチとサキのひと夏の出会いと別れのエピソードはちょっぴり素敵でした。
投稿日:2022/04/22
シノダシリーズ。今回はお父さんの子どもの頃のお話し。 夏休み、町内恒例キャンプは、場所は魔物が出るらしとうわさされている場所で、日程はお盆!! 今年に限って、3人しか申込がない!これは大変だ・・・ということで、中学生になったOBも参加できる事になった。この時点で、事件は始まっていたんですね。 これは・・・おばけが出るな!!と期待がふくらみました。 読んでいると、あれ? なんで・・・・と不思議な感覚になったのは、 信田家のパパとママが子どもの頃にも出会っていたのですね。 時間が止まった森で、信田一(パパ)とサキ(ママ)が伝説と魔物の謎をといていくのがドキドキしました。 伝説には動物が関連していて、知らない事ばかりで面白くて、一生懸命よんじゃいました。 シリーズものですが、このお話しだけ読んでも大丈夫です。
投稿日:2012/03/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
【えほんどうが for dキッズ】プレゼントキャンペーン
【Amazonギフト券2000円】幼児教室体験でプレゼント
【写真&エピソード募集】おしえて! あなたの推し猫絵本
【ご招待】大型人形劇「はらぺこあおむしショー」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索