PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
並び替え
1件見つかりました
まんが日本昔話の中でも、なぜが「ぶんぶくちゃがま」が好きだったことを思い出し読みました。 長女も学校の教科書で「かさこじぞう」がのっているので喜んで聞いていました。 学校の話とちょっと違う部分がありますが、それも昔話の醍醐味というか、面白いところですね。 自分はどのバージョンが好きか考えるのも楽しいです。 「ぶんぶくちゃがま」はやっぱり少し悲しい気持ちになりました。 子供のころは 「こんなに幸せに人間とたぬきが友情を通わしてくらしているのに、なんで死んでしまうの。」 と納得いかない気持ちになったりもしましたが、大人になって読むと、このお話をすんなり受け入れられるようになりました。 最後にたぬきは死んでしまいましたが、その生涯は優しい人に親切にされて一緒に暮らし、最後をみとってもらえた幸せな生涯だったのです。 悲しいけど、あたたかな気持ちになれるのは、たぬきが幸せな日々を送ったからだと思います。
投稿日:2010/02/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索