はみがきあそび」 みんなの声

はみがきあそび 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1998年04月
ISBN:9784031310901
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,568
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 歯みがき好きに

    いないいないばああそびがお気に入りなので
    歯みがき嫌々な子供のために読んでみました。

    私も磨く真似っこ。子供も一緒に真似っこ。

    すると、歯ブラシの時も持って
    しゃかしゃかと真似っこしてくれるようになりました。

    お口をゆすぐページもあるので、
    もう少し大きくなったらできるかな?

    楽しい絵本です。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • はみがき姿がかわいい♪

    動物たちがお口の中をしゃかしゃかごしごしする姿が可愛いです。息子が0歳くらいの頃に歯磨きで大泣きしていたので、その頃から読み続けています。1歳半の今は嫌がることもなく、「しゃかしゃか」と言うと歯ブラシを動かしてくれます。

    投稿日:2015/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯磨きの前に!

    歯磨きが大嫌いな息子…。それでもこの絵本のおかげで歯磨きに興味がもてたと思います。

    歯磨きの前に「これ見る?」と声を掛けるとくいついて見ていました。その後に、「かいじゅうさんたちみたいに歯磨きしようか?」と誘うと、応じてくれることもありました。(もちろんうまくいかないことも多いです。笑)

    歯磨きに親しみをもつためのきっかけにはいいですね。

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけが楽しい

    もともと歯磨きが好きで、いまでは歯磨きの習慣づけも、練習もほぼ終わっている3歳の娘ですが、しかけ絵本は大好きです。


    上の子は歯磨きが苦手で、号泣するのを押さえつけてやっていたので、この絵本をはじめ、多くのはみがき絵本、DVDなどをみてきましたが、正直それで「歯みがき好き」になったり、習慣づけるのは難しいと思っています。

    絵本は好きで、歯磨きあそびはしても、自分がやるとなると別、でした。いまでは歯磨きの必要性を理解できるような年齢になり、自分でできるようになりましたが。

    下の子は単純に、自分が毎日やっている「はみがき」を、絵本の中で何度も繰り返すことが楽しいようです。

    この絵本で歯磨きを覚えさせよう!を意気込むのではなく、この身近なテーマを、しかけをめくる楽しさも含めて、子どもが素直に楽しめたらいいかな、と思います。

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたら歯磨きしましょう!

    2歳くらいの時よく読みましたが、

    今読んでも楽しいです。

    歯を自分で磨くことが出来ますが、

    仕上げをすると意外と汚れが・・・なんてことが

    よくあります。

    こういう絵本を通じて、歯を磨くことは楽しいことなんだ、

    そして大事なんだということを認識してもらえるとうれしいです。

    ピカピカの歯を大事にしたいと思える絵本でした。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれれの怪獣さん

    しかけ絵本になっている楽しい絵本シリーズです。
    他のシリーズ同様、子供が楽しそうにめくっていました。
    はみがきをいっしょうけんめいするみんなですが怪獣さんは…あれれ(笑)
    私の子供もこの怪獣さんタイプだなーと思います。
    はみがきを嫌がる子供は多いというのでこういった絵本で少しでもはみがきいやいや感が減るといいですね。

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃかしゃかしています(笑)

    1歳を過ぎて、そろそろ歯磨きを始めようと思って購入しました。ボードブックタイプの方を購入しました。紙がしっかりしていて厚いので、子どもが多少手荒く扱っても破れたりしないところがいいです。

    いろんな動物たちが、歯を磨いていく様子が仕掛け付きで表現されています。抑揚をつけて仕掛けをペロッとめくると嬉しそうにします。最近は自分で仕掛けをめくるようになりました。

    「しゃかしゃかしゃか」という音にも反応していて、読んであげると自分の手をお口の近くに持っていって磨いているような振りをします。これで歯磨きが好きな子になってくれたらいいなぁと思いながらいつも読んでいます。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯磨き紹介の第一歩

    サイズもちょうどいいめくり式の仕掛け本。このシリーズはお気に入りで、ほかのタイトルも持っています。かいじゅうさんはぺろぺろキャンディー、とユーモアもあります。

    でもやっぱりこの本だけで、子供の歯磨き嫌いは治りませんでした。どうして歯磨きをしないといけないか、まで描かれていたら良かったかも…。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • はみがきできるかな?

    • アッタカさん
    • 40代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    この本は、助けられた所がよくあります。
    まだ、長女が、23歳のイヤイヤ期のころは、この本を読ませて、かいじゅうに歯ブラシをガシガシさせると、「自分もやって」とくるのがとても役に立った。

    今は、下の娘にも読み聞かせをさせると、同じようにやってくれています。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯みがきの練習に

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    歯みがきが嫌いな息子に、なんとか歯みがきを覚えてもらおうと
    思って買いました。

    ゆうちゃん、コロ、ミケとみんなが歯ブラシを持って
    歯を磨く仕掛けが続きます。

    ピィちゃんは口を開けて、くちばしを磨きます。
    かいじゅうさんも大きなお口をあけて、
    あれ?ペロペロキャンディ?

    息子は、仕掛けをパタパタを喜んで遊んでいますが、
    歯みがきを覚えてもらおうという私の思惑は、中々です。
    ゆうちゃん、コロ、ミケはイーの口でクシュクシュと
    磨いていて、口をあ〜んと開けている場面があまりないのが
    残念です。

    投稿日:2010/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット