INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
並び替え
22件見つかりました
ストーリーが無い絵本で、話を色々とアレンジしながら呼んであげる本です。読む日の気分や出来事を盛り込んで読んであげると喜びます。ただ、出版年数でもわかるように(1966年)出てくる車や信号機が今現在とまったく違うのでいまいちピンとこないみたいです。まだまだ知識の蓄積が少ないので、今見ている実物と照らし合わせができるもののが良いかな〜って思います。年を取って、知識がたくさん増えてきた時にこんな時代があったのよと話すのにはいいかなとも思います。
投稿日:2012/08/15
丁寧に描かれたイラストは、レトロ感満載で素敵だと思います。でも、子どもの琴線には触れなかったな〜。こんなに年代物の車はその時代を知るおじいちゃんおばあちゃんか、車に興味がある親世代が眺めるには楽しいんじゃないかな。昔のパトカーって、こんなだったんですね。 絵本としての楽しさというより、作品の存在自体に価値がある感じ。
投稿日:2020/12/24
小さい子向けの絵だけの絵本です。字は一切ありません。 息子は読んだ時既に大きくなっていましたが、カッコイイイラストと、初めて見る字なし絵本に興味津々でした。 私は、この絵本をどう読めばいいかと頭を捻りましたが、普通に親子でページ毎に会話するだけで十分に楽しめたと思います。
投稿日:2015/04/15
ダンプカーやパトカーなど、働く車がたくさん描かれています。 どれも写実的に描かれていて見ごたえがあります。 この絵本の特徴は文字が全くないところ! そうなんです。親の力量が求められる絵本です。 最初はこういう絵本をどうやって子どもたちに読み聞かせたらいいのか私の方がわからなくて。 いろいろとアレンジしているうちに、我が子に合う言葉や言い回しが見つかりました。それぞれおうちでいろいろな読み方ができる絵本だと思います。
投稿日:2015/03/11
最近くるまのおもちゃで遊ぶようになってきた1歳の息子に読みました。文字はありません。いろんな車が次々と出てきて、出てきた車は次のページで全部並んでいきます。だから、大きさの比較がリアルです。絵ももちろんとっても上手く描かれていて、息子が持っているトミカにそっくりで、「しょーぼーしゃ」とか指さしながら楽しく見ていました。
投稿日:2012/02/20
実家の本棚から引っ張り出してきた本。 私は、あまり気に入ってなかったのか 割ときれいな状態でした。 息子は男の子。 気に入らないはずがありません。 文章が一行もないこの本は、 ママのオリジナルの本に変身します。 ある日は、 色遊びの本 ある日は、 音遊びの本、 もちろん、物語だってあります。 他のママやパパは一体どんな風に読んでいるのでしょう。 100人いれば100通りの物語になる本。 ステキです。
投稿日:2011/07/20
字のない本です。 リアルに描かれた車やバスが、図鑑のようでした。 ただ、車がみんな古いのです。 1966年発行とのことですから、当然ですよね・・・ 特に、消防車の形が大違いなので、子供も不思議に思っていました。 車に詳しくない私も、うまく説明できず・・・ パパ達ならば、上手に読めるのかな。
投稿日:2011/06/02
0歳の時から、自分で 「ぶーぶー」となんとなく 読んでいましたが、 最近何冊かある絵本のなかからちゃんと 自分で選んで、私のところまで持ってくるように なりました。 絵しかない本ですが、読むたびに お話しを変えて楽しめます。
投稿日:2010/03/17
二歳の息子が図書館ですぐに見つけて うれしそうにもってきました。 車が大好きなので、一生懸命見ていました。 字はないのですが、いろんな車が 出てきます。 大きさをくらべたり、角度を変えて見れるので 最後までしっかりと座ってみていました。 字がないので、話もふくらむしおすすめです。
投稿日:2009/11/30
車好きの長男に読みました。 すごいレトロな車!と思ったら、発行年が1966年でした。 子供にとっては古いとかは、あまり関係ないようです。 普通に「これは○○だね」と読んだり、自分が車になったつもりで読んだり、車を運転している人になって読んだり、とにかく字がないので、色々な読み方ができます。 楽しみながら読んでいるとあっというまに終わりがきてしまい、もっとページ数があったら・・・と絵が足りないくらいです。
投稿日:2009/10/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索