話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

とりになったきょうりゅうのはなし自信を持っておすすめしたい みんなの声

とりになったきょうりゅうのはなし 作・絵:大島 英太郎
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年06月
ISBN:9784834025545
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,034
みんなの声 総数 23
「とりになったきょうりゅうのはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • きょうりゅうの進化

    きょうりゅうの進化について学べる絵本です。
    聞いたことはありましたが、きょうりゅうが進化してとりになったということについて分かりやすく描かれていて、親の私もとても勉強になりました。
    きょうりゅうを今見ることはできませんが、進化してとりとして元気に生きていると思うとうれしいですね。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進化が学べる絵本。

    恐竜の好きなお子さんも多いですよね。
    絶滅したといわれる恐竜たち。
    でも、そんな中でも、意外にも私たちの身近に生き残ったものもいるのです。
    そうです、「とり」です!!!
    進化も学べるためになる1冊に思いました。

    投稿日:2020/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な鳥を見直す

    恐竜好きな子には常識かもしれませんが
    娘二人、恐竜にはまったりもしなかったので
    この、恐竜に一番近い生き物は鳥類っていう
    事実に読んでいて「そーなのー!!??」と
    親子でびっくりしました。
    そしてなるほどねと納得。
    鳥類は身近なだけに、いろいろ
    観察もできて、太古のロマンも感じられて・・・
    鳥類を見直すきっかけになりました。

    投稿日:2018/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の方がびっくりだ

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みましたが、
    この展開には私の方がびっくり。

    とりになったきょうりゅうのはなし って、
    漠然と、プレラノドンがなんらかの鳥に進化して現代にも生きてるんだ
    くらいの話かと思っていたら、

    実は鳥そのものが、恐竜から進化したものだったとはー!
    こんなことドラえもんだって教えてくれなかったさ!

    というわけで、娘は「ふーん」といった感じでしたが、
    私は、「ええええええっ!」と驚愕。
    40近くにして初めて知った真実。
    ふー。
    寝る前にびっくりさせられた一冊でした。

    知らないの私だけ?
    や、みんな知らないんじゃないかな?!?!?

    投稿日:2017/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子でも興味があるかも

    家にある本です。最近この絵本をよくリクエストされています。物語絵本と同じく、知識の絵本に興味がわいてきたようです。恐竜の話なので、楽しいのかな?と思っていたのですが、「鳥って恐竜がどんどん形を変えて、こうなったんだね。面白いね」と言っていました。案外女の子にもはまったりするかもしれない本です。

    投稿日:2014/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進化が分かります

    しまじろうの番組で恐竜が鳥に進化したのを見て
    息子が興奮したので借りてきました。

    簡単な恐竜の説明から入り、どうして鳥になったのか
    分かりやすく描かれていました。
    なぜ恐竜が絶滅したのに鳥が今も生き残っているのか
    など、大人でも勉強になるお話です。

    それまで恐竜や化石など、まったく興味がなかった息子ですが
    このことを知ってから道端の鳥を見ただけでも
    興奮して説明するようになりました(笑)

    恐竜好きでも動物好きでも喜ぶのではないでしょうか。
    幼稚園児くらいにお薦めです。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進化!!

    図書館で低学年のお勧め図書で紹介されていたので、借りてきた絵本です。

    鳥になった恐竜という、男の子が好きそうな話。
    読んでみると、長い長い歴史の中での進化した経緯が分かりやすく描かれています。
    息子が「今も、鳥という形で恐竜が生きているんだね!」と、得意そうに話してくれました。
    とてもいい絵本でした。年長さんぐらいからお勧めです!!

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が大興奮

    恐竜好きの息子。
    読み終わったあと、「ママ、鳥って恐竜だった!!」と大興奮。
    こんなに興奮できる内容だったのかと、私も読んでみた。

    すごく読みやすい絵本だと思った。
    読んでいくうちに、自然と鳥の祖先がわかったり、壮大な気持ちにもなった。

    鳥と恐竜 随分違って見えるのに繋がっていた
    息子はそこが面白かったようだ。

    きっと記憶の片隅に、この絵本の内容がずーーーっとあるような気がした。
    なんだか嬉しい。

    投稿日:2012/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    恐竜が鳥に?!とふしぎな気持ちで読み始めましたが
    イラストつきで恐竜が徐々に鳥にらしくなる様子が
    とてもわかりやすく描かれています
    長い時間をかけて手が羽になり
    そして生き残る為に小型化し・・・
    結果恐竜は絶滅し、鳥は生き残る。
    変化に対応できることの重要さと
    この神秘的な変身に感動すら覚えました
    息子も恐竜が大好きなので、
    身近な鳥が恐竜の子孫としり鳥まで好きになりました

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子に人気

    • ムロさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳

    小学二年生のお話会で読みました。
    恐竜は常に新しい発見がある研究分野のように思いますが、
    こちらは本も新しいし、情報も新しいだろうと思い選びました。
    進化の難しい内容を、コンパクトにわかりやすくまとめてありました。
    (5分くらいです)
    しかし、大型恐竜は死に絶えたが、小型の羽毛の生えた恐竜は進化して今も存在する、それが鳥なのです!、というちょっとびっくり内容なので、”きょとーん”となっている子もいました。
    とはいえ、「じゃぁ、じいちゃんは恐竜飼ってるってことになるの?」などの言葉も聞こえ、好奇心の種をまくことはできたかなあ、と感じました。わたし自身ももうちょっと調べてみたくなりました。
    あと、予想通りではありますが、恐竜好きの男子はすごく食いついてくれました。

    投稿日:2010/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット