ゆびたこ(ポプラ社)
PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
夏。ごきげんなライオンはフランソワくんと一緒に海へ出発。汽車にもバスにも乗せてもらえない。でもちっちゃなおばあさんの車の荷台に飛び乗り、ステキなドライブ。おまわりさんに、ライオンを連れて、道をあるいてはいけないと、捕まりそう。決まりだから。 フランソワくんとおまわりさんと3人で、気球に乗って、海の上を飛んでいた。 雷でロープがちぎれ、船員たちに助けられたフランソワくんとおまわりさん。ライオンは1人気球に残され、北の果ての浜辺に着いた。ここの人たちの歓迎を受けて・・・ 最後はみんながライオンを仲間として、受け入れてくれる。 車の荷台に乗り、ごきげんなライオン、星空にうっとりするライオン、船のラジオから聞こえる音楽を楽しむライオン。 思うようにいかなくても、誤解されても、ライオンみたいに、ごきげんでいれば、ステキなことが待っているんですね。
投稿日:2014/09/02
ごきげんなライオンのシリーズの一冊。 飼育係の息子フランソワくんとごきげんなライオンが海にゆことにしました。 汽車で行くことにしたのですが、駅の鉄道係の人は決まり決まり。 バスでも決まり決まり。 そこへちっちゃいおばあさんが車でやってきました。 このおばあさん、素敵ですね。 フランソワくんとライオンくんは、ドライブすることができました。 その次は、バイクのおまわりさんに文句を言われます。 またまた、決まり決まりです。 逃げ出した二人が行ったのは、お祭りをしている町の広場。 お話はまだまだ続きます。 色々なことが起きますが、ライオンくんはいつも、お利口で冷静です。 落ち着いてごきげんでいると、すべてハッピーに行くような気がしてくる ごきげんな絵本です。 決まりも、変更になりました。 最後に、奥さんのライオンも出てきます。
投稿日:2016/12/02
我々が思っているような獰猛なライオンでは全くないのです。フランソワがライオンの飼育係の方の息子さんであると言う事実も判明したし、細かい事を気にせずに読む事が出来ました。このライオンは特別なライオンなのですから。
投稿日:2014/12/04
いくら、ごきげんライオンくんが普通のライオンではないにしても、町中を歩いたら誰もが逃げるでしょう。 フランソワ君と海に出かけたライオン君。 列車にもバスにも乗れないし、車に乗せてもらおうとしたら人は逃げていくし…。 それでもフランソワ君もライオン君もめげないのです。 そんなライオン君を逮捕しようとするおまわりさんとの珍道中。 気球に乗って空を旅したり、船にのったり、北の果てにまで行ってしまったり、今回の「ごきげんのライオン」はスケールが大きいのです。 ハラハラドキドキ、とても楽しいお話し。 ゴールはやっぱり住み慣れた動物園でした。
投稿日:2013/01/28
5歳の息子に読んでやりました。仲良しのフランソワくんと一緒に海を行く予定が回り回って空の旅に・・・。なんとか動物園に戻ってきますが、一種の冒険ストーリーですね。それにしても、今回おもしろいなーと思ったのは、フランソワくんがライオンを連れて行くにあたり、一緒に乗り物に乗れると思っているところ。もともとこのストーリーの世界ではライオンがライオンだと思っていないところが滑稽ですが、人間のフランソワくんもライオンくんと一緒に電車やバスに乗れると思い込んで、ひと悶着が起きていくのです。これって、ライオンと共存できると思っているのか、そう願っているのか・・・。他の動物はそうでもないので、異様にライオンだけに執着心があるのでしょうか。ちょっと不思議。作者の願いなのかもしれませんね。息子はただけらけら笑って楽しんでいましたが・・・。
投稿日:2012/08/24
ライオンくんとフランソワくんの二人の旅は、ハプニングだらけの旅でどうなってしまうのか、ハラハラドキドキで読みました。自分なら、きっと困ってしまって途方にくれているだろうと思いました。「そりゃ、いけないという決まりは ないんだがね。いいという決まりもないんだよ。」の繰り返しに少しうんざりしてしまった私でした。でも、実際にライオンくんを見かけたら一番に逃げるのも私なんだと思いました。ちっちゃなおばあさんみたいに親切で優しい方もいるし、ライオンくんを歓迎する人たちもいるので嬉しくなってすっかりご機嫌なライオンくんのファンになっていた私でした。ラストの、「いい知らせだよ」に本当のよかったと思いました。すっかり、ご機嫌なライオンくんシリーズにはまってしまった私です。
投稿日:2010/12/27
ライオンくんと旅に出たフランソワくん。 二人の旅は乗りものに乗ろうとするたびに、「きまりもないんだから、 とにかくだめ」と言われてしまいます。 息子は断られるたびに、「ああさっきと同じこと言われてる」と言っていました。 お役所的な断り方は日本だけではないようですね。 こんな風で大丈夫かしらと思っていたら、思いがけず気球に乗ってしまいハプニング続きだなと思いました。 終わり良ければという感じもありましたが、終わり方にはとにかくほっとしました。 人柄のよいライオンくんなので、無事であってほしいと願うのは私だけではないでしょう。 息子も私同様事の成り行きにほっと胸をなでおろしたようです。 これがシリーズ四作目ということで、続けて読んできたはずなのですが、前の作品を忘れていることもあり、 一作目からまた読み返したくなりました。
投稿日:2010/12/31
初版が1967年のこの作品が、日本では今年初版ということで、作者ご夫妻がお亡くなりになっていても“ごきげんなライオンくん”に再会できて感激です。 季節は夏、ごきげんなライオンくんとフランソワくんは海へ出かける事にしました。 町でとっても有名なライオンくんなので、動物園の外で見かけたって誰も驚きはしないだろうと出発するのですが、駅の切符係りの人にもバスの運転手さんにも、「・・・、そりゃ、いけないという きまりは ないけれどね。いいという きまりもない。・・・」と断られ、前途多難な旅立ちでした。 ヒッチハイクで、親切なご婦人の車の上にのっかり、たてがみをなびかせごきげんな様子のライオンくんに大笑い。 さてこれで順調に海まで行けるのかと思いきや、職責を全うしようとする実直なおまわりさんに捕まって、・・・。 どこで海が出てくるのかという長い長い旅でした(笑)。 気球に一人もとい一匹取り残されるライオンくんが、フランソワくんと別れる心細さを口にするのかと思ったら、も〜、感動の台詞でした。 やっぱりごきげんなライオンくんは、並のライオンではありませんでした。 気品漂う心やさしいライオンでした。 イヌイットのみなさんにも歓待されたし、海を堪能できて良かったですね。
投稿日:2010/12/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / お月さまってどんなあじ? / ちいさなあなたへ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索