まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
この絵本はきっと私同様、大人が自分で読んで味わうという方が多いのではないでしょうか。 お腹に子供が宿り、男の子かな女の子かなと思いを巡らせた頃の事。生まれたらどんな生活が待っているのかな、どんなお顔なのかな、どんな子に育つのかな。ううん、元気なら何でもいいや。 少しずつ膨らむお腹と共に、親になる心構えが出来ていったあの頃の気持ちを思い出します。 「とうさんはかあさんのことがだいすきで かあさんもとうさんのことがだいすき」という部分は、子供にも読んであげたいなぁと思いました。 子供の事が大好きというだけでなく、お父さんとお母さんが愛し合っているというのも、子供にとってはとても幸せなことですから。
投稿日:2016/06/23
赤ちゃんが産まれてくるまで、待っている時間というのは 豊かな時間だったのですよね。 私はつわりだとか妊娠高血圧症候群だとかで全く余裕がなく。 とにかく早く産んでしまいたい。そうでないと私も子どもも 死んじゃうかもしれない・・と大変弱気でした。 せっかくの豊かな時間を楽しむことができなかったなあ。 子どもも、もう赤ちゃんどころか、幼児ではなくなる年齢に なってきており、こんな絵本を読むとあらためて、ああ、 あの時間をもう一度!と思ってしまいます。 娘はうれしそうに、でもなんだかとっても恥ずかしそうに この絵本を私が読むのを聴いていました。
投稿日:2012/10/04
人は必ず誰かに愛されているということを 深く感じる絵本です。 悲しいニュースも多い現代ですが, こういった絵本を,ぜひ教科書などで とりあげて, (できれば小さいころから) 人は必ず誰かに必要とされているということを 感じてほしいなと思います。 たとえ,今それを感じられなくても, 必ずそういうふうに思ってくれる人は でてきます。 信じていれば,必ず・・・。
投稿日:2011/02/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索