話題
移動するものたち

移動するものたち(小学館集英社プロダクション)

谷川俊太郎さん推薦! 黒い夜の森を捨て、旅に出る動物たち……移民の旅の現実を描くサイレント絵本

  • 泣ける
  • 学べる

はせがわくんきらいや」 ママの声

はせがわくんきらいや 作・絵:長谷川 集平
出版社:復刊ドットコム 復刊ドットコムの特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2003年
ISBN:9784835440583
評価スコア 4.83
評価ランキング 148
みんなの声 総数 57
「はせがわくんきらいや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 6年生に読むために下読みしたら

    • あんぴかさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子15歳、女の子8歳

    6年生に読み聞かせるために下読みしてみたら

    。。。声を上げて,泣いてしまいました。。。

    私には,障害者の兄弟がいます。
    子どもの時から,親に「面倒を見てやれ」と言われていました。
    「○○ちゃんなんか,きらい!
     めんどくさい!
    どうして,何もできないの?!
    なんで私が,面倒見てやらなきゃ,いけないの?!」
    いつも心の中で,思っていました。

    …それでも,やっぱり気にかかるのです。
    何もできないのが,歯がゆいのです。
    この主人公の男の子のように。

    「長谷川くんもっとご飯食べようや。
    長谷川くん,長谷川くん,・・・」

    男の子は,自分の大切なバットを放り投げて,
    泣きべそをかく長谷川くんに,駆け寄っています。

    長谷川くんは,作者自身だそうです。
    この男の子は,多分実際にいた友達でしょうね。
    長谷川くんに,こんな友達がいてくれて,よかった。
    あの頃の私も,きっと,こんな子どもだった。
    私の兄弟も,私がいてくれてよかったと,思ってくれているだろうか?

    タイムマシンがあったら,あの頃の私に,読ませてあげたい。
    そんな絵本に,出会いました。

    6年生の読み聞かせで,使いたいと思います。
    泣かずに,,,読めるでしょうか,,,?(;´・ω・)




    6年生への読み聞かせの5回目は,
    ずっと読みたくて温めていた 2冊の絵本を持っていきました。

    薫くみこさんの「あのとき すきになったよ」と,この「はせがわくん きらいや」。
    2冊とも友達への思いやりの気持ちについて
    深く考えさせられる内容です。

    そして偶然ですが,題が対照的な「好き」と「きらい」という言葉。
    これをセットにして読むと,子供たちは
    どんな反応を返してくれるのか?
    期待半分・不安半分で持って行きました。

    なぜ期待半分・不安半分なのかというと
    なんども「はせがわくん きらいや」と言う主人公の男の子の
    本当の優しさを,
    子供たちはわかってくれるかどうか,
    不安だったのです。
    だけど,
    「あのとき すきになったよ」とセットで読めば
    きっと子供たちは,この僕の本当の思いやりの気持ちに気付いてくれると
    期待していたのです。

    前の本で,しっとりと女の子同志の思いやりの気持ちに
    温められた空気を,
    いきなり,こんな言葉が破ります。
    「このまえなんか ひどかったんや!」
    「女みたいやなあ おまえ!」
    「泣くな!」
    きっつい男の子の,本音の言葉。
    でも子供たちは,関西弁の響きに
    ちょっと笑いながら聞いています。
    どこか抜けを感じさせる関西弁の良さですね。

    「きらいや」言いながら,男の子は
    長谷川君にかまいます。
    お母さんにも,
    「なんで あんなに めちゃくちゃなんや」と
    聞きます。
    そうです。聞いてくれた方がいいんです。
    後ろでコソコソ言われるより,
    猫なで声で,「やさしくしてね」といわれるより,
    正面から堂々と,「なんでや?」と言ってくれた方が
    いっそ,すがすがしい。

    長谷川君の障害をお母さんが説明する場面で,
    今まで,くすくす笑っていた子供たちが
    しんと静まり返りました。
    「もっとひどい人や 死んだ人も
     ぎょうさん おってんよ」の場面。
    墨のかすれたような色が,血の色に見えます。
    悲惨な現実を伝えています。

    そして,読み手のウィークポイント
    「長谷川くん ぎょうさんご飯食べようか。
    長谷川くん,大丈夫か 長谷川くん,・・・」
    ・・・何とかこらえました。少しだけ,声が潤みましたが・・・

    あとがきを読んで,本を閉じると,
    先生と子供たちが拍手してくれました。
    この本を6年生に読めて,本当に良かったです。
    この本との出会いに,感謝します。

    投稿日:2009/12/18

    参考になりました
    感謝
    20
  • 衝撃的な絵本でした!

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    「森永事件」。もう、過去の話に埋もれてしまっている気もします。特に日本人って、自分に関係がないと、古い事件のことは、ドンドン忘れていきますよね?
    わたしも、この絵本を読むまですっかり忘れていました。(だいたい森永事件そのものは、わたしの産まれるずっと前に起きたことで、あまり詳しくも知らないんですけど、粉ミルクの成分にヒ素が混じっていて、それを飲んだ子供に異常が出てしまった。らしいのです)
    さて、この「はせがわくんきらいや」ですが、みんなに嫌われている長谷川君は、どうやらこの問題の粉ミルクを飲んでしまった為に、身体が弱く、普通の子と、ちょっと違う所が多いみたいなんです。
    主人公の「ぼく」は、長谷川君のクラスメートで、昔でいうガキ大将みたいな子。ハッキリ、そこが嫌だとか、ここを直せというけれど、面倒見がよくて、つい長谷川君にかまってしまい、後で損したと後悔したりする。表裏のない、なかなかいい子なんです。
    でも、ある日「ぼく」は長谷川君のお母さんにズバリと「なんで長谷川君 あんなに めちゃくちゃなんや」と聞き、その事情を説明され、なんだかよく分からないながらも、今まで以上に長谷川君にかまってしまう。
    わたしはこの絵本を読んで、改めて「森永事件の」凄さを感じると共に、主人公の「ぼく」の人間性に魅力を感じました。こういう子がもっともっと増えたら、この国はもっと心が豊かになるでしょうね。

    投稿日:2004/11/18

    参考になりました
    感謝
    6
  • ネガティブな感情をタブー視しない

    絵本っていうと、ふわふわ可愛い絵とファンタジックなお話がつきものだと思っている人たちにとっては、
    この本は「No Good」と感じられるでしょうね。

    でもね、子どもってそんなに甘く生きてるわけじゃない。
    大人以上にストレスフルな毎日を闘ってるのですよ。
    そんな彼らに、
    「みんな仲良くしよ〜ね」とか
    「仲間はずれはやめましょう」なんていう上っ面の人間関係だけを強要しても、意味がない。

    「あいつが きらいや」と感じるところから、
    一歩を踏み出す力を与えるのが、文化というものだろうと思う。

    長谷川集平の久々の新作『ホームランを打ったことのない君へ』に、
    「はせがわくん」がちょこっと出ています。
    相変わらず泣き虫だけど、ちゃんと友達におぶってもらって野球の試合を観戦してました。うれしかったなあ。

    がんばれ、全国の「はせがわくん」!

    投稿日:2008/04/27

    参考になりました
    感謝
    4
  • 胸にしみる「きらいや」

    絶版になった本著を図書館で見つけた時、娘は年中さんで、(まだ難しいかな、絵がちょっと怖いかな)と心配しながら読みました。ヒ素という言葉が強く印象に残ったらしく、「どんな毒?何人の赤ちゃんが飲んだの?」と質問攻めで、なかなか先に読み進めなかったのですが、最後は「その子は、はせがわくんが大好きなのねえ」と一言。小学校の読み聞かせボランティアを始めたのは、いつかこの「はせがわくんきらいや」を読みたいと思ったからですが、小三になった娘は「お母さんこれ今度の読み聞かせで読んでいいよ。意味がわからない子がいたら、私が説明してあげる!」と頼もしい限り。先日、女性アナウンサーの方が高学年に「はせがわくん」を読み聞かせているテレビ番組を見ましたが、試行錯誤の挙句、動きをつけたり、声を作ったりしておられたのが残念でした。伝えたいことは山ほどあるけれど、私は淡々と、聞き手の子供たちにまかせて読もうと思っています。それにしても「復刊ドットコム」さんはいいお仕事をされていますね。応援します!!

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • ガツンときました

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    レビューで前から気になっていた本でして試し読みで読ませていただきました。

    少し外れた子ってどこにでもいます。息子の学年にも二人います。
    2年連続でその子たちの一人と同じクラスになりました。
    息子もその子たちのことが気になるようで、他の子の話題よりも多く
    特に新学期はクラスで起きた出来事を話してくれます。

    息子は、まだこの本の主人公のように「A君はどうしてああなのか」とは聞いてきたことがなく、
    ただ、A君はそのようだと受け入れてるような感じです
    長谷川君はヒ素入りミルクでこうなったそうですが、そんな事件も今は歴史の一こまのような印象でしかありませんが
    当人にとっては今も続いてることなんだなーと思いました。

    その事件のことに思いをはせるとともに、長谷川君の色んな行動を読んでいて、なんだか息子のクラスメイトと重なりました。

    親として何とも言えずガツンとやられたような作品でした。
    高学年の読み聞かせに使ってみるのもいいかなと思いました

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 50年経っても・・・

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    中学のころだったと思います。
    授業でこの森永砒素事件の話を聞いたように記憶しています。
    その時受けた衝撃を今でも覚えています。
    その後、すっかりそんなことを思い出すこともなく生活してきました。
    この本と出会い、改めてこの事件を調べ、見直してみました。
    子供を育てている今、昔よりもっとこの事件の恐ろしさと
    親子の苦しみ(特に母親の気持ち)を想像すると
    胸が張り裂けそうになりました。
    子供は「なぜ?」と不思議がり、そして、かわいそうだといいました。
    このような事件があったこと、
    今でもその後遺症に苦しんでいる人がいること、
    事実を伝えておくきっかけを作ってくれました。

    投稿日:2011/03/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • 強烈な絵本です

    タイトルにもあるはせがわくん、なんと作者のことでした。途中までは「あー、こういう足手まといな人いるわ〜」と思ったけど、実は森永砒素ミルク事件の生き残り、という展開になり衝撃を受けました。うっかり足手まといとしてみてしまった自分が恥ずかしくなりました。そんな事情を子供向けの絵本に出すこと自体、衝撃ですが、確かに、異物に対して非情になりやすい子供にぜひとも読んで欲しい本です。絵と話も白黒で、いわゆる「子供向け絵本」とは違いますが、絶対に読んで欲しい絵本です。3歳の娘にはまだ早かったので、もう少ししたらまた読んでみます。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 忘れないで!

    • 夢見るアリスさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳、男の子7歳

    小学生の時、道徳の授業で何度読んだことか。
    作者が、ヒ素ミルク事件の被害者だから・・・それだけで感動するんじゃあないんです。
    友達を思う気持ちがまっすぐに伝わってきて感動します。
    でも、忘れないで!あの事件がどんなにひどいことなのか!

    高学年の子ども達に読み終えると、多くの子どもが泣いていました。
    事件のその後のことも話しました。

    日常の言葉が字になるってこんなに素晴らしいことなのだと改めて思います。

    「ママの声」のあんぴかさんへ
    西日本の事件だったからか、関西の小学校ではほとんどが教材にしていたと思います。今は「特別支援級」と呼ぶようになりましたね。
    その学級に読み聞かせにいくと、み〜んな素直で純粋な気持ちで聞いてくれるんです。反応が素晴らしく、それぞれの個性が私は大好きです。

    投稿日:2010/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • きらいや。の気持ち

    〇〇くん嫌い!
    ラインなど短い文章で伝えることが多くなり
    鋭い言葉をズバっと言うようになってきている
    ように感じています。

    ほんとうにこの子は嫌いなのかな?!

    気持ちを考える絵本として読み聞かせしました。

    著者はあえて最後に読みました。
    長谷川君って本を書いた人なんだね。と気づいて
    くれたかな......

    また、今のお菓子メーカーはそんなことはないという
    話は必要かもしれません。高度経済成長で起きてしまった
    悲しい事件です。現在では食の安全は守られています。
    そのあたりも誤解のないように話をするべきかどうか
    悩みました。

    そして「きらいや」って読み方は私は難しいと思いました。
    伝わってくれるといいなと思った本です。

    投稿日:2019/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分が小さな頃に読んだ

    この本は私が小学生低学年の時に読んだ記憶があります。でもその当時と表紙が違うような気がします。

    中の文字があまりお世辞にも美しくなく、でも関西出身の私にとってこの言葉は兵庫県の方言だなということもわかり、独特の言い回しもすっとなじんできたのを覚えています。
    子どもが書いたような絵本だなと感じた遠い記憶が蘇ってきました。

    あの当時は、私も子ども心に長谷川君って変わった子。皆を困らせるし・・と軽い気持ちで読んでいたような気がします。森永ミルク事件だとわかって読んでいたのかな・・それによって起きた二次的な障がいをどこまで理解できていたのだろう。

    でも7歳くらいだった私がこの絵本に対して強烈な印象を30年以上経ったいまでも抱いているという事はそれだけ、心に残る絵本だったことには間違いありません。

    この先もこの事件のことを風化せずずっと語り継がれるべき絵本です。

    投稿日:2017/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / 葉っぱのフレディ−いのちの旅− / 十二支のおはなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット