やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
並び替え
3件見つかりました
ちょっとあわないうちに、おおきくなったわねえ。と みんな子供に言いますし、私も子供に言ったりします。 子供は大きくなるっていうことを、どんなふうに受け止めているのかなと 考えながら読みました。 色々な角度から、大きくなるっていうことが取り上げられていました。 自分よりちいさい人や、ほかの生き物に優しくなれるっていうのは 大切なことだと思います。 それから、大丈夫かなあ、、と予測をして行動できるようになるとか。 面白い事、興味が拡がってゆくのがうれしいですね。
投稿日:2016/12/10
大きくなるっていうことは、「洋服が小さくなるってこと」「新しい歯が生えてくるってこと」・・・・等等。一つ一つに納得できます。大きくなった喜びがいっぱいです。「小さい人に優しくなれるってこと」大きい子が小さい子の面倒が見えるようになったこと。考えるといっぱいあります。成長したことを感謝したいです。村上康成さんの子供の絵に、髪の毛と顔が可愛いです。あどけない可愛い絵で、本音は、まだまだこのままでいてほしいと思いました。
投稿日:2009/02/26
幼稚園生に向けて書かれた絵本でしょうか。入園おめでとうだから母親の傍から初めて離れる新入生向けでしょうか。 3歳になる孫娘はこのお話をじーっと聞いていました。 凄いねそんな事が出来るんだと褒めたりすると「○○ね、こーんなに大きくなったのよ」と言うようになったのはこの絵本の影響が大きかったようです。
投稿日:2008/03/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どろんこハリー / すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / バムとケロのさむいあさ / す〜べりだい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索