話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

エルマーのゆきあそび」 みんなの声

エルマーのゆきあそび 作・絵:デビッド・マッキー
訳:きたむら さとし
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784892385711
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,265
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 銀世界

    銀世界の中での設定がちょっと考えられなかったので、ちょっと驚いて

    はしゃいでしまいました。

    暑いことばかり考えていたので戸惑いながらも、ぞうたちの気持ちが伝

    わってきました。エルマーは、好奇心旺盛だし、現状をよく把握してい

    るし、なにより前向きなところがいいし、頭のいいぞうだと感心しまし

    た。おちゃめで悪戯好きで友達思いのエルマーがとっても可愛かったで

    す。他のぞうと違っていることもちっとも気にしないでいる姿に強い意

    志を感じます。エルマーの個性を認め、思いやりもいっぱいあって尊敬

    できるエルマーです。

    銀世界の中でのエルマーは、パッチワークの色彩が一段と綺麗でした。

    鮮やかでとても映えていました。

    仲間から尊敬されているエルマーを誇りに思いました。

    投稿日:2010/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い日こそ外遊び!

    寒くなるとうちの中に閉じこもりがちですが、外で遊んで帰ってくるとうちの中がとても暖かく感じます。
    エルマーも寒くてじーっとしている仲間のぞうたちを誘って雪山へ遊びに行きます。
    最初は寒くて早く帰りたがっていたぞうたちでしたが、エルマーとスケートをしているうちに寒さを忘れて夢中になり、雪合戦もやって遊んでしまうほど。
    娘も寒い日でも外遊びが大好きです。
    うちに閉じこもりがちの人はぜひこの本を読んでエルマーのように外遊び楽しんでください。

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりいたずら好き

    エルマーシリーズの「エルマーとヘビ」「エルマーとカンガルー」などを読んだところです。この絵本では、エルマーのいたずら好きな面が出ていると思いました。エルマーが作った雪のぞうです。ぞうたちは、エルマーが凍ったと勘違いしていまうのです。

    ぞうたちの雪遊びはとても楽しそうです。エルマーは好奇心旺盛なぞうなので、エルマーといると他のぞうたちも楽しいことに出会えます。シリーズの他の話も楽しく読んでいます。

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • エルマーの鼻が!

    寒がりな象たちを雪山へ連れてきた
    エルマー。でもエルマーがいなくなり、
    見つけたのは真っ白になったエルマーでした。
    触ると鼻がポキッ!って落ちたので、
    私も一瞬、え??どうなるの??
    鼻が取れちゃった??ってビックリしたけど・・・
    やっぱり無事でした(^_^;)
    雪が積もらない地域に住んでるので、
    子供には雪合戦と言うのがしたくてたまらないみたいです。

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪ってすてき。

     今年は暖冬なので、めったにみれない雪が本当に見れなかった年でした。しかし、寒いんだけどあの白い雪って大人も子どももとっても元気にはしゃいでしまうんですよね。

     エルマーと仲間たちが、寒いから歩くんだけど行き先が雪山っていうのが、とっても意表をつかれて笑えました。

     カラフルなエルマーが、とっても雪にはえてすごくきれいです。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒になって喜んでました。

    「さむいさむい」というので山の上の方に歩いて辺り一面の
    雪を見ておおはしゃぎをする所は私達と変わらない部分で
    一番子供達が喜んでた部分です。もとの場所にに下りたら
    ここが一番だと仲間の象が感じることもエルマーの発想の
    転換が利いてるのかな。私もエルマーに見習いたいです。

    投稿日:2006/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルなぞう

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    エルマーというぞうはとってもカラフルです。こんなぞうが本当にいたらいいですよね。お話しの中にエルマーが雪に埋もれてしまう所があるのだけど結局それはエルマーのおちゃめないたずらだったの。そんなおちゃめなところがこども達も喜んでいたところでした。

    投稿日:2003/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット