ゆびたこ(ポプラ社)
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
ある夜のこと、オオカミのウォーにひつじのまきばが襲われた。 こひつじのチリンのおかあさんは、チリンを庇って死んでしまう。 チリンは強いけものになるため、ウォーに弟子入りするが…。 『あんぱんまん』のやなせたかしによる絵本。 可愛らしい表紙とは裏腹のシリアスな復讐憚。 母も父も無くし、ひつじでもオオカミでもない「ものすごいけもの」になったチリンの姿は壮絶。 見返しのチリンがとても可愛らしいだけに、その落差がひどく刺さる。 恨みと復讐のやるせなさをひしひしと感じた。 文を見なくとも絵だけで話の流れがわかる構成はさすが。 しかし、果たしてこれを子どもに渡したものかどうか。 こういう話に引き付けられる子もいるとは思うが、自ら持ってきた場合以外はあまりオススメできない。 大人向けの絵本としたい。
投稿日:2012/07/05
表紙の絵がかわいいので なんとなく娘に借りてきた本でした。 読んでみてびっくり 羊のお母さんは死んでしまうし 子どもの羊も 羊ではなくなり、ラストは孤独な感じです。 読み聞かせながら、大丈夫かなあと 心配になりました。 娘の性質上、後にマイナス的なものが残る感じはありませんでしたが また読んでの声は聞かれませんでした。 原作のあんぱんまんなどに書かれている筆者の思いは 大人の私は理解しています、が このような内容の本はどのくらいの年齢の時が適しているのかなあと 思いました。 その後主人が小学3年生のときに担任の先生が 読み聞かせてくれたと話しました。 小学3年生か・・・・ やはり娘には早かったかな
投稿日:2010/01/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だめよ、デイビッド! / おじいちゃんがおばけになったわけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索