新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

しっぽのつり」 ママの声

しっぽのつり 文・絵:せな けいこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:2025年03月
ISBN:9784323032450
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,753
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • むかしばなし

    せなけいこさんの切り絵で描かれたイラストに惹かれ、手に取りました。
    いつも魚をおおかみにとられるキツネが、なんとか仕返しを考えます。
    このお話は知らなかったのですが、昔話なんですね。他にも違う作家さんが描いた絵本があるようなので、そちらも読んでみたいです。

    投稿日:2023/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミに仕返し

    きつねがとった魚をいつもとってしまうオオカミに、きつねが間違った釣りの方法を教えて少しこらしめるストーリーです。
    きつねの言うとおりに素直にきくオオカミがなんだか滑稽で面白いです。古典的といえば古典的ですが、しっぽのつりとはまさに!という感じで楽しめる作品です。せなさんの絵の感じが昔話にマッチしています。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみも単純

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    せなさんの絵本は大好きなのでこちらも
    楽しく読ませていただきました。

    きつねはおおかみにいつもエサを取り上げられてしました。
    その仕返しに・・・

    おおかみも結構単純でかわいいな〜と思いました。
    最後はちゃんと謝ってきつねが救ってあげます。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじわるオオカミ

    「イジワルしたら、自分もイジワルされるのだよ」という教訓が、小さな子供にもわかりやすく描かれていたと思います。
    こらしめたキツネもすぐに許してあげたり、オオカミも反省している様子があったりと、子供に読み聞かせるには、とても良い内容だと思います。

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさんがぴったり

    だれもが知ってる昔話。
    そんな古典的な感じにぴったりのせなけいこさん。

    私は、知ってる話なので、特に感慨はなかったですが、
    娘は、しっぽが凍ってしまうのが、新鮮だったようす。

    最後は、しっぽに包帯を巻いたオオカミが、
    自ら釣りをしていて、なんとも微笑ましかったです。

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみがかわいらしい

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    いじわるおおかみがきつねの魚をとってしまうので
    きつねが仕返しをするお話

    いじわるおおかみなんだけど
    きつねの言うとおりに池にしっぽをたらして
    凍らせてしまったり、もうしないから許してと言ったり
    なんだか憎めないかわいらしいおおかみです

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい展開

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    「人のものを横取りしてはいけない」「よくばっちゃいけない」そんなことを説明するより、この本です。

    きつねがおおかみに、しっぽでさかながいっぱいつれるとうそをつきますが、これは、本当はよくないことですよね。
    ここを子どもに指摘されるとあたふたしそう!「おおかみのやったことはいけない。きつねもうそつきはいけないから、きつねもおおかみもおあいこで、これで仲直りだよ」っていえばいいのかな。

    最後は、きつねがおおかみを助けます。悲しい最後でなくてよかったです。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗は成功のもと!

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    この物語を読んで「どっかで似たような物語があったな」というのが始めの感想。いつも釣った魚をいじわるなオオカミにとられてしまうキツネ。そこでいいことを考えついた・・・なるほど、いい考え!池の中にしっぽを入れて待っていると魚がついてくるって。でも池が凍ってしっぽがとれなくなちゃった!!泣くオオカミをちゃんとキツネは助けてあげたので子供達も「よかったね」って、一安心。最後のページでちゃんと釣竿をもって釣っているオオカミがついていて、なにが笑えるって・・・しっぽに包帯がしてあったこと。いじわるで怖いオオカミもこんな姿を見ちゃったら、「かわいい〜」って思っちゃった。

    投稿日:2007/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 民話のようでした

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    とてもわかりやすい絵本だと思いました。
    キツネとオオカミ。
    この組み合わせを見て「ともだちや」を思い出しました。
    「ともだちや」は特殊なキツネとオオカミですね。仲良しですから。

    この絵本では、民話のようにオオカミさんがいじわるをして
    キツネさんが知恵を働かせてオオカミさんに仕返しをするというお話でした。
    キツネさんって頭がいいのですね。
    オオカミさんは単純ってところでしょうか。

    絵も字も読みやすくてお話がよーくわかります。
    この絵本が紙芝居になったらすごくいいかも!と感じました。

    オオカミさんが泣いちゃうところや、最後につりざおでつりをしているちょっとしょんぼりしたオオカミさんは、とても可愛らしくて憎めない雰囲気がまたイイと思いました。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねの逆襲

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    せなけいこさんの貼り絵が好きな子供が見つけてきました。
    日本民話をアレンジしているということで
    教訓みたいなものがあってよかったです。

    魚を横取りさせているきつねが考えた懲らしめ方法が
    ちょっとかわいそうな気もしますが
    ちゃんと助けてあげる優しさも書かれていて
    子供たちも安心して読めました。
    こんな意地悪したらいけないですよね〜

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット