さかなくん(偕成社)
水の外の小学校に通うには、準備がいります。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
赤ちゃん絵本ですが、あかちゃんはもちろん、4歳くらいまで楽しめると思います。 自分で着替えられるようになりたい! もう自分で着替えできるんだよ! 子どもと読んでいると、そんな子どもの心の声がきこえます。 体のどの部分がでてくるか、想像するのも楽しいです。 「足だよ!」「手だよ!」 自分の体を指差し、一生懸命伝えてくれます。
投稿日:2004/11/04
赤ちゃん絵本ですが、あかちゃんはもちろん、4歳くらい、 好きな子はもちろんもっと楽しめると思います。 自分でお着替えできるようになりたい! もう自分でお着替えできるんだよ! 子どもと読んでいると、そんな子どもの心の声がきこえます。 体のどの部分がでてくるか、想像するのも楽しいです。 「足だよ!」「手だよ!」 自分の体を指差し、一生懸命伝えてくれます。
投稿日:2004/06/02
3歳になる姪に見せたら、毛布を持ってきて、わたしが読んでいるとおりに、毛布から手を出し、頭を出し、そして頭、両手、両足をばぁっと出して遊んでいます。大人には単純な話しですが、子供にはつね日ごろからやっている行為を、絵本に書いているので、本を読むたびにやります。 ただ姪が3歳なので、もう少し早めに読ませてあげたらもっと喜んだだろうなと思いました。 本をはじめてせっする1歳〜2歳の乳幼児には最適なものかもしれませんね。
投稿日:2004/01/21
「おててがでたよ」 このなにげない一言が、 赤ん坊にとっては、親への最高の贈り物。 そういう、赤ちゃんの言葉に、 いつも耳を傾けてあげられる親になりたいと思う、ね。
投稿日:2004/01/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索