オオカミくんのホットケーキ」 みんなの声

オオカミくんのホットケーキ 作・絵:ジャン・ファーンリー
訳:まつかわ まゆみ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年03月
ISBN:9784566007079
評価スコア 3.74
評価ランキング 47,757
みんなの声 総数 33
「オオカミくんのホットケーキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • 中〜高学年向きで・・

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    学校の低学年図書室においてありました。
    可愛い絵に惹かれて読んでみてビックリ・・
    なんとなんと、オオカミ君が食べたものはホットケーキではなく・・
    とてもブラックなオチが待っていました。

    小さい子には少し刺激が強すぎるかもしれませんね。
    ブラックユーモアもわかる中〜高学年以上向きだと思います。

    私は読んでびっくりという感想でした。面白いといえば面白かったです。

    投稿日:2012/12/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 個人的には好きです!

    • たまっこママさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    話の前半は赤ずきんちゃんや3びきのこぶたなどオオカミが登場する物語のパロディなのかな〜と思いながら読んでいました。
    気の弱いオオカミに対してちょっといじわるな赤ずきんちゃんやしょうがぼうやがでてきたりして、なかなか面白い話だなと思いました。
    ラストはブラックジョークで‘え〜そうきたか〜’と驚きましたが、
    個人的にはこういう終わり方好きです。
    でも・・ちいさなお子様にはちょっとショッキングかなと思います。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • えええええ〜!!

    描かれている絵はとってもふんわかしているのに、始終、なんかブラックユーモア?という感じの流れで話が進みます。オオカミくんが嫌われているのか、はたまた隣人たちが嫌なやつらなのか、とても迷わされます。

    たしかに、ふんわかオオカミくんを見ていると、みんなひどいじゃないか!と思うのですが、登場してくる隣人たちは、みな、有名な物語の数々でオオカミの被害に遭った者たちばかりなので、仕方ないんじゃない?とも思ってしまうのです。上手いですね、その手段。

    そして、最後がすごすぎます。そう来たか!という展開。思わず、えええ〜と声をあげてしまいました。

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れられない一冊

    おはなしかいで読もうかなと図書館で借りてきました。が、家で読んでみてウチのメンバーたち(0〜4歳児)には不向きかと思って読みません。
    定番の物語でオオカミに痛い目にあわされてきたメンバー(ブレーメンのオンドリ、3匹のこぶた、赤ずきんなど)に”ていねいに”、”れいぎただしく”お願いするのだけど、ことごとく断れらます。それもかなりキツイ対応です。
    そして・・・・・衝撃の結末。シュールなブラック物語なのでこどもに読む場合には年齢や状況をよく考えないといけませんね。でも絵本としては優れていると思います。考えされられることも多い、こどもたちにとって良い意味でも忘れられない一冊になるでしょう。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵なのに・・・

    かわいい絵に惹かれて読んでみたところ、衝撃的な作品でした。

    オオカミ君以外はみんな童話やマザーグースで
    オオカミに痛い目に合わされている皆さんたち。
    でも、赤ずきんちゃんと3匹のこぶたくらいしか知らない息子には
    その辺のことはわからなかったようでした。

    読んでいたら、突然、「みんなを食べちゃいました」
    えっ?何?ページを読み飛ばしたか?と思うような展開にびっくり!

    息子は少々おびえた顔をしていたので、
    「怖かった?」と話しかけるなどのフォローが必要でした。
    小さい子には、おやすみ前のお話にはおすすめできませんね。

    なかなか面白いというか興味深い作品です。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミくんは、ホットケーキが食べたくて、作ろうとするのですが・・・ 本もすらすら読めないので ブレーメンの音楽隊引退のオンドリさんに聞くのですが、ピシャリと断られて  
    時間をかけて本を読むのです。 やれば出来るジャン!
    人に頼るのでオオカミくんはなんて 何も出来ないのかとおもいきや
    そんなことないのが分かります
    赤ずきんちゃんや 三匹の子豚が出てくるのですが 怖いんです。
    なぜ? このように描かれているのかな?
    お話が違うような気もしますが 人は 案外自分のことばかり考えていて 相手のことは考えていないものなんだよと 作者は言っているのかしら?
    結局 オオカミくんは人に頼らずに自分の力でホットケーキ焼いたのです。
    ここまでは優しいオオカミくん しかし 登場人物は みんな意地悪に描かれていて、 おちが 怖いんです 
    騙されたな〜   オオカミくんに  
    ガツガツ! バリバリ ムシャムシャ モグモグ!
    この擬音の意味!
    いろんな 感想があって 絵本としては お奨めできませんという意見もありましたが・・・・

    ひとりっきりでね。このことばが なんども なんども出てきて ここに 作者の絵本に込められた意味があると思えました

    しかし ひとりっきりでねは ちょっと 淋しい気もしましたね〜
    オオカミは満足そうな顔していましたが・・・

    いろいろ考えさせられる 絵本でした。
    読む人の気持ちもいろいろだとも思いました。

    投稿日:2011/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな想像をさせられます

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    読み終わって、ただおもしろいなと思ったのですが、こちらのみなさんの感想をみて
    こんなに賛否両論があるとはびっくりです。

    イカスミはなこさんの「本当の話も知っていてほしいという作者の願いもこめられている作品ではないでしょうか。」
    わたしも賛成です。

    本当の話では被害者の登場人物が、この絵本ではオオカミにつめたくしますが、
    これも、オオカミ側からの話で、相手側からのおはなしだったら、
    また違った話になったかもしれません。

    だとすると、本当のお話のほうも、オオカミ側からのはなしは違うかも??
    3びきのこぶたも、気の弱いオオカミが力が強すぎてうっかり家を壊したのかも。
    なんて考えるとおもしろくなってきました。

    でも、オオカミは食欲には勝てないし、とっても短気なので、結局みんなを食べてしまうのです。
    それで、このおはなしも他の登場人物側からの話になると、オオカミが悪者の話になるのではないでしょうか。

    投稿日:2007/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が驚き!

    私は、この絵本何が言いたかったのか・・
    良く分かりませんでした。
    出てくる登場人物は、言葉遣いも悪く、意地悪だし。
    途中まで、オオカミくんに同情しながら読んでいましたが
    最後は、驚きの展開でした。
    子供達も、最初は意味が分からなかったようです。
    でも、子供ってこういう残酷な話好きなんですよね。
    「おもしろかったから、もう一回読んで!」とせがまれます。

    投稿日:2006/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい?

    • きらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子4歳

    オオカミくん以外の登場人物が驚くほど憎たらしい顔をしていてびっくり!
    顔だけでなく性格も最悪。
    そんな登場人物たちにいじめられて涙までこぼすオオカミくん。
    それなのに最後はオオカミくんがやっちゃいます。

    小学校の読み聞かせで低学年、高学年両方読みました。
    低学年はオオカミくんがわるいやつ、高学年は他の登場人物の自業自得という風にとらえていました。
    わたしは最初は面白いと感じていたのですが、何度も読むうちによくわからなくなってきました。

    ちなみにねむりこぞうというのはWee Willie Winkieといううマザーグースに出てくる眠りの妖精だそうです。鍵穴からのぞいて子どもが寝ているかどうか見に来るんですって。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおかみはやっぱり恐い?!

    • おじゃさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子3歳

    3回くらい読んだときに理解してくれてるように感じました。
    おおかみって…あかずきんを食べたり3匹のこぶたをおそったり7匹の子やぎを食べたり、ろくなイメージがありません。
    本来あかずきんなどはいいイメージですよね?
    この本の主人公はとても丁重な優しい心で相手に接するおおかみ。

    ある日、おおかみ君がホットケーキを作りたいと思って、本を読むこと、買い物する事など、色んなシーンで困って近所の住民(あかずきん、3匹のこぶた、ブレーメンの音楽隊を引退した動物など)に協力してもらおうと丁寧に頼みに行くんだけどみ〜んな冷たく邪険な言葉で彼を追い返してしまうのです。
    仕方なく全部自分で何とか準備して…ホットケーキの匂いが街中に漂ってきた時、住民がおおかみ君の家に押し寄せてきて「ホットケーキをよこさないと帰らないぞ」などと乱暴に言い寄ります。
    そこで困ったおおかみ君、「しかたない。じゃぁどうぞはいって」そこからが恐いっ!!すごいおちです。
    色んな観点から色んなことを学び取れるびっくりの一冊に出合いました。
    やっぱり、なのか、自業自得、なのか…。
    おおかみネタの絵本を一通り読んで理解してから読むほうが価値があるかもしれません。

    投稿日:2004/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(33人)

絵本の評価(3.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット