トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
しかけ絵本は、やっぱり、きむらゆういちの名前が一番に考える私です。 4歳10カ月になる保育園年中の孫に読んでやりました。保育園で、赤鬼や青鬼のお面を作ったと、教えてくれました。節分の行事に備えて作ったようです。「おにはーそと!」は、お父さんがやるようです(笑)窓あき仕掛け絵本を楽しんでました。もっと小さい年齢からよいと思いました。
投稿日:2017/01/27
12ヶ月のしかけ絵本シリーズ。今回も子供受けが良かったです。 節分に豆まきをするねずみの親子。 窓から見えるのは鬼!…かと思いきや木だったり。 大人の私もけっこう普通に鬼に見えるなー、実際の正体はなんだろ?と思いつつページをめくっていました。 ラストも良かったです。
投稿日:2016/02/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索