話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

もりへいったすとーぶ」 みんなの声

もりへいったすとーぶ 作:神沢 利子
絵:片山健
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:1999年03月
ISBN:9784939029035
評価スコア 4.12
評価ランキング 27,024
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すとーぶ???

     ストーブ????

     5歳になる息子はやっぱり現代っ子というか、都会っ子というか・・・

     最近はめっきり見かけなくなった黒い煙突つきのストーブ。

     私達母親世代は、なつかし〜!!と思うこのストーブなのですが、この絵本を読み終わった後、息子に

     『ストーブってわかる?』って恐る恐る聞いてみると・・・

     『う〜ん・・・汽車?』との答えが返ってくるではありませんか。

     息子にこの絵のストーブが何に見えるか聞いてみて良かった〜!!って思ってしまいました。

     で、息子がストーブという答えに行き着くまでには、少し時間を要しましたが、何とかわかってくれて一安心です。

     なんというかジェネレーションギャップというかなんというか。

     こんなにあじのあるストーブがだんだん忘れ去られていくのが、ちょっと悲しいな〜!!って思いました。

     で、この絵本は神沢利子先生が文を書かれているだけあって、リズムよく絵本を読むことができました。
     さすが、神沢先生の書かれた文だと関心してしまいました。

    投稿日:2009/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心も温かいストーブくん

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    夏は出番のないストーブ、物置で暮らすのがいやになり、まちに出て、「誰か必要ありませんか。」を声をかけますが、だれも相手にしてくれません。
    歩き回っているうちに、ころころ転がって、森の中へ入ってしまいました。

    夏だから、ゆっくり休めばいいのになと思ったのですが、働き者なのでしょうか。森へ行き、新しい仕事があり、大喜び。
    素敵なお話、あたたかな心、そして柔らかい絵に、心までも、とっても温かくなりました。

    投稿日:2008/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話しだ〜!

    夏になって、必要価値が無くなったストーブが繰り広げる
    心温かくなるお話し。
    いくら夏場には必要ないと言っても、そこまで嫌うかな〜?
    かわいそう!って思いますが、実際、夏場にうろうろされると
    私も町の人たちと同じような事をするかも・・・

    でも、子どもたちの考えは違ってました。
    火をおこして、温かくするという仕事じゃなくても
    なにか手伝ってもらったりしてはどうかな?

    そうなんです!なんでも使う場所や目的があえば、
    必要価値も見いだせるのです。

    このお話しの中のストーブはもりの中でしたが
    こうして、お話しを通してそうした考えや気持をもてたことに
    感謝!です!!

    投稿日:2007/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまストーブの存在感

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    タイトルにストーブがあったのでいいかなぁと手にとりましたが
    どうやら、お話の中では季節は夏。

    黒々としただるまストーブ、子供達はすこし「?」
    これは昔のストーブなんだよ、と話すと
    「ママの子供の頃?」
    いえいえ、ママの子供の頃はだるまじゃないよ、もっと昔・・・

    ふ〜ん、そうなんだ〜

    子供達はママの子供の話を聞いたりするの大好きです。


    ストーブくんは夏の暑い中ではみんなに邪魔者扱い
    転がり続けて森へやってきました。

    森の動物達には、おうちのような形。
    狼もやっつけたりして、ストーブ大活躍です!

    狼のニューッと出てくる絵、狼のやられた絵、
    ダイナミックで力強くってとってもいいです。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かな出会い

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    暖かくなり、物置にしまわれたストーブが、「なつじゅうものおきでくらすなんてつまらないや。しごとをみつけてはたらこう」と、町へ飛び出します。けれども、季節外れのストーブに、誰一人振り向いてくれません。落ち込んでぼんやりしてるストーブを、ゴミ収集車がぐいと押したから大変。ストーブは坂道をごろごろと転がっていき…。
    娘も息子も、薪ストーブの形を見たのは初めて。「これ、ストーブなの?!」と不思議そうでした。森にやって来て、動物たちのおうちになったストーブ。怖いオオカミもやっつけてくれる正義の味方です。必要とされることが生きる活力になる、ストーブの気持ちに共感しました。ただ、その時々でおうちになったりパン焼き機になったりするというくだりに、「危なくない?」などと思ってしまう私は、感性が乏しいのでしょうか…(笑)。

    投稿日:2007/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても前向きなストーブくん

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    夏の間、物置で暮らさないといけないことが退屈になったストーブくんは、何かできることはないかと仕事を探しに出かけます。
    時には、やっぱり夏には用なしかもしれないと、落ち込んだりもしますが、卑屈にならずに、最後には自分で幸せを掴みとるのです。
    このストーブくんは、とにかくとても前向き。自分で考えて自分で行動して、自分の身の振り方に責任を持っています。
    本当に、このストーブくんみたいに幸せは自分でつかみとりたいものですね。
    片山健さんのずっしりと重たい絵が、黒くてどっしりしたストーブくんにとてもよく合っています。

    投稿日:2006/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.12)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット