しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
主人公のじょうろさんは、ある家でずっと働いてきました。 掃除の後の水まき、ぽちという犬の水遊び、それから植木鉢のお花に水やり。 そういう風に何年も何年も働いて、みんなに尽くしてきました。 でも、最近少しおかしいのです。 じょうろの底に穴が開いて、水を漏らすようになったのです。 それに気付いたお母さんは、新しいじょうろを買ってきて、じょうろさんが今までやってきたことを新しいじょうろにさせるようになりました。 それからのじょうろさんは、りんごの木の下におかれたまま。 木のはっぱがじょうろの中に次々と入ってきたけれど、そのまま放っておかれました。 そんなある日、ミミズがじょうろさんの中に入って過ごし始めました。 小さな出会いからの大きな幸福。 みんなに優しくしてきたじょうろさんは、やっぱり幸せになれたのです。 柔らかな文章と優しいイラストで、この絵本を読む人たちを穏やかな気持ちにしてくれます。 幼稚園や保育園に通うくらいのお子さんから小学校中学年くらいのお子さんに、喜ばれるのではないかと思います。
投稿日:2020/12/02
あらゆるものが安易に手に入るこの時代に 物を大事に使うということを少し忘れがちなことに 気づかされる絵本です。 壊れたじょうろの気持ちに思いをはせるなんて すてきな絵本だなと思います。 おじいさんという設定もなんとも切なくて じょうろなのに穴あいちゃって じゃあどうしたらいいの??と心配しながら読み進めました。 エンディングは思ってもいない展開で 良かったと胸をなでおろしました。 自分とかかわるすべてのものへの 感謝と愛情をもう一度見直すいいきっかけになります
投稿日:2013/11/20
やさしくてかわいらしいイラストに惹かれて、6歳の次女と一緒に読みました。 みっちゃんのおうちの庭で、植木鉢のお花に水をあげたりと毎日大活躍の「じょうろさん」。でも、そんなある日、じょうろさんに穴があいてしまって・・・一緒に読んでいた娘はその様子を見て、とても心配そうにしていました。でもラストにはこわれたじょうろさんにもちゃんとした役割が与えられて、温かい気持ちになります。 じょうろさんやその他の登場人物の表情もかわいくて素敵なのですが、なにより素敵なのが、庭の草木の美しさ。植物の生き生きとした雰囲気にうっとりです。作者がガーデナーであると知って納得しました。 「おおのやよい」さんという名前に聞き覚えがあったのですが、「あ、『夏のクリスマスローズ』を書いた人だ!」と思い出しました。この本は、美しい植物のイラストが素敵なエッセイで、大好きな本なのです。絵本も書いていらっしゃるとは知らなかったので、とてもうれしい出合いでした。
投稿日:2013/09/15
穴のあいてしまったじょうろのおじいちゃん。 今までは、花に水をあげたり、犬と水遊びしたりするのが生きがいでしたが、それもできなくなってしまいました。 新しいじょうろを買われて、すっかり忘れられてしまったおじいちゃんじょうろ… でも、じょうろを植木鉢にするという素敵なリサイクルを思いついたおかげで、また身近で植物が育つところを見ることができるようになりました。 とても優しい気持ちになれる絵本です。
投稿日:2013/09/01
じょうろのおじいちゃんがとってもかわいいお話おでした。おしりに穴が開いても、家族に大事にされていたのが、とってもあったかいお話でよかったと思いました。絵もとっても優しいタッチでよかったです。物を大切にすることの大切さが描かれていてよかったです。
投稿日:2012/07/31
じょうろのおじいさんは、底に穴があいてしまったのが致命的なので、 世代交代となるのですが、庭の隅に置き去りにされるのはやっぱり寂し いと思いました。じょうろの役目は終わってしまったのですが、植木鉢 として役にたってよかったと思いました。現役でなくてもやっぱり社会 といつまでも繋がっていたいと思いました。
投稿日:2012/01/31
おじいさんじょうろ\(◎o◎)/! 「にわのおともだち」の時は 若い(^^ゞのですが 時が経っちゃったのかな? ぽちが心配している様子がいいですね おしりに穴が開いちゃっわ\(◎o◎)/! 風で吹っ飛ばされるわ・・・ でも、塞翁が馬ですよね 読後、ホッとします 心が温かくなります よかったね ほらほら、せいたかの植木鉢と ひらべったい植木鉢もいますよ!! 植物の絵も素敵です♪
投稿日:2012/01/15
古くなり穴が開いたじょうろさん。 傍から見ればただ置かれほったらかされてるだけのじょうろ。 だけど、実際は色んな事や出会いがあり、最後の素敵な展開までの流れがすご〜くよかったです。 ミミズが落ち葉を食べて肥やしを作り花が咲く様子に、子供たちは素直に感動したようです。
投稿日:2011/10/08
底に穴があいてしまった じょうろさん。 もちろん、じょうろなので穴が開けば致命的。 新しい じょうろと世代交代です。 庭の片隅に置かれたままの じょうろさん。 中には落ち葉がたまり、ミミズの住処となり、 ミミズによって肥えた土は、最高の土壌に。 そこに すみれが種をまく。 綺麗な花を咲かせた じょうろさんは、 植木鉢として再生!! すごいです!食物連鎖とリサイクル。 それをごく自然なストーリーで展開。 人情味豊かに心に響いてくる作品です。 人間が創り出し、不用となったものさえも、 自然は時間をかけて再生してくれるんですね! 大切なことは、自然が教えてくれる。 そんなことを感じた作品でした。
投稿日:2011/07/07
底に穴があいてしまったじょうろ。 でもそんなじょうろに新たな活躍の場が与えられます。 作家のあおのやよいさんは、 造園会社で勤めていらっしゃったこともあるそうです。 なるほど。 じょうろや植木鉢、ミミズなど 庭のちょっとした風景にも愛情が感じられる優しいタッチ、 思わず土いじりをしたくなってくる絵本です。
投稿日:2011/06/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うさぎのくれたバレエシュ−ズ / にんきもののねがい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索