話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ともだちや」 みんなの声

ともだちや 作:内田 麟太郎
絵:降矢 なな
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1998年01月
ISBN:9784032048902
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,763
みんなの声 総数 206
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

206件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ともだちって、なんだろうね?

    「おかねをとること」=「ほんとうのともだちではない」ということをぴんと来てくれた子がどの程度いたかは、わかりませんが、みんな集中して聞いていたように思います。

    新しい学年に上がるこの時期、改めて友達について考えてくれたらいいなと思い、読み聞かせしました。

    どの学年になっても(むしろ大人に近づくにつれて)、友達でいる事を何かの代償と引き換えにしようとする状況は起こり得ます。
    人間関係の基本について、大人にとっても何かしら読み取れる内容だと思います。

    投稿日:2024/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達がいるってこんなにうれしい

    とても良い本です。みんなに読んでもらいたいです!
    明日も明後日も一緒に遊んでくれる友達がいるって、当たり前の様で、こんなに嬉しい事なんだ…と気づかされます。
    友達ができた事を大喜びするキツネの姿に心が温まりました。
    また、この絵本のシリーズで共通している事ですが、最初と最後に出てくるミミズクのおじいさんの1人言を子供が気に入っています。

    投稿日:2023/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちとは?

    テンポがいいし優しいお話です。
    道徳心を前面に出て押しつけているわけではないのでお話としても楽しかったです!
    友達ってなんだろう?っと考えるきっかけになってくれたらいいなと思いました。

    友達間のお金のやり取りは小学校で禁止されているので読み終わったついでにお話ししました。

    投稿日:2023/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ絵本

    人気のある絵本ということですが、読んでみて納得しました。
    読めば読むほど、考えさせられる絵本です。

    いじめの話題を聞くと、「無理して友達なんか作らなくていいかな」と思ったりもしますが、仲良さそうな人間関係を見ると、うらやましく思ったりもするのかなと考えてしまいます。

    私も人間関係を保つのが苦手なので、はっきり言って、友達はいません。
    でも息子に同じようになってほしいかと言われるとわからなくて、やっぱり友達はいたほうがいいのかなとも思います。

    真の友達というのが何なのかはわかりませんが、きつねとオオカミの関係は、「ともだち」なんだということははっきりしています。
    こんな間柄になれたら、最高なんだろうなと思いました。

    投稿日:2023/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    お友達が欲しかったのはきつねくんのほうかも。お金をもらってもお友達はできないよ。いろいろなことをこの本から学べるのでは、と思います。寂しい気持ちはお友達が欲しいから。本当のお友達の大切さを絵本を通じて学べる、素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2023/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • キツネが本当に欲しかった物

    テレビ絵本でおれたちともだちシリーズの一冊が読まれていて、楽しかったようで、幼稚園の図書室から4歳息子が自分で借りてきた一冊です。
    ともだちや、をしていたキツネですが、本当にほしかったのはお金ではなく、本当の友達、でした。心が温かくなるラストでした。

    投稿日:2023/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おい、きつね

    オオカミのこの言葉が好き。
    おれはともだちやを呼んだんじゃない。そこにおおかみのやさしさみたいなものを感じました。
    友達を商売にしていたきつねだけど、おおかみと出会って気づいたら楽しい時間を過ごしていて。
    そんなふうに気づいたら一緒にいるのが友達なんだろうな、と思いました。

    投稿日:2023/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の友だち

    キツネが、ともだちやを始めました。
    「ともだちは いりませんか。
     ともだち いちじかん ひゃくえん。
     ともだち にじかん にひゃくえん」
    でも、あんまり上手くいきませんでした。

    落ち込みながらも宣伝していると、ぎとぎとする声が呼び止めました。
    「おい、キツネ」
    声の主は、オオカミでした。

    オオカミとの触れ合いで、キツネは自分の考え方を変えます。

    本当の友だちとは。

    読み終わる頃には、なんとなく分かっています。


    これまで繰り返し読んでいた絵本だったので、内容は知っていました。
    だから期待しなかったのですが、それでもやっぱり感動してしまいました。
    良い絵本というのは、何回読んでも感動するのですね。

    家に一冊、いかがでしょうか。

    投稿日:2021/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いりませんか〜

    おれたち、ともだちシリーズの

    最初の作品です。

    「ともだちやでーーーーす

    ともだちいりませんか〜

    さびしい人はいませんか〜

    ともだち1時間100円、ともだち2時間100円」

    と言いながらきつねは森で声をかけています。

    くまにいちごを一緒に食べようと誘われましたが、

    実はいちごは好きじゃありません。

    おまけにたっぷりとはちみつまで出されてしまいました。

    200円はもらいましたが、何だかつまらなそうなきつねです。

    次のおきゃくさんはおおかみです。

    このおおかみの絵、すごい迫力です。

    ちょっと怖い気もしますが、

    悪いおおかみじゃないから安心してください。

    実はとってもいいおおかみです。

    ともだちやとしてきつねを呼んだのではなく

    ともだちになろうと思い声をかけたんです。

    「おまえはともだちから金をとるのか?」と

    おおかみに言われ、ハッとします。

    「また遊びにきていいの?」なんて

    甘えていました。

    「ともだちはいりませんか〜

    さびしい人はいませんか〜

    何時間でもタダ!何時間でもタダです!」

    と掛け声をかえていました。

    きつねとおおかみはともだちになったんですね。

    投稿日:2020/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちんどんやのようなキツネクン。

    どうやったらともだちを作れるかな?よし!しょうばいにしてしまおう。
    時給で働き、色々な動物と会いますが、オオカミさんは一風変わった方で・・・。ともだちって何だろう。ごっごをすることなのか、一緒に遊ぶことなのか。子どもながらに考えてしまう。相手あってのお付き合いですね。シリーズ化されているみたいなので読んでいきたいです。

    投稿日:2020/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

206件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット