INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
死をテーマに取り上げた絵本もありますが、こんな切り口で描かれたものは、初めて読みました。センチメンタルにお涙ちょうだい的なものは好きではありません。また、逆に、母親の死を軽く扱った絵本は論外です。(売れたことに驚きますが。)でもこの本と出会って、死がテーマでも、こういう素敵なのがあるのだな…と思いました。
投稿日:2019/03/29
タイトルをみたとき 死神が入っていたので、 そうは言っても楽しい話だと 思っていましたが、やはり少し 悲しいと思いました。 最後こそまるく収まりましたが、 読んでいて少し怖い気もします。 女の子が出てきたことが救いです。
投稿日:2018/02/01
死神を好きな人なんているのだろうか? 死神がいくら子どもだからといって、優しい気持ちで人を旅立たせようと思っているからといって…。 でも、死神を待っている人もいることに気づきました。 誰もが一度は通る道です。 死神くんのおかげで安らかになれるのならば…。 死神くんと仲良く暮らす天使になるって、やっぱりちょっとブラックユーモアに思うのですが、改めて「死」を見つめ直しました。
投稿日:2014/03/08
子供が選んできましたが、きっと表紙の絵のかわいさに惹かれたのでしょう。 「死神って何だろう?」と言いながら、読んでいましたから。 大人が思い浮かべるような、怖いイメージはこの絵本の中にはなく、かわいらしくて控えめな死神くんでしたね。 子供の死という重い場面もあったので、母親としては辛いところでした。
投稿日:2013/02/26
エルスウィーズのように死神くんを待つなんて可哀そうでなりません。 病気で身体が痛かったからその痛さから解放されたかったのだから、我 慢をし続けたと思うと不憫に思いました。病院で寝ていてお友達とも遊 べなかったエルスウィーズがやっと遊べるのが死神くんの男の子だった なんて身震いしてしまいます。小さな死神くんと可愛い天使に迎えられ てもまだまだ先でお願いしますと頼みたい私です。
投稿日:2011/10/02
死神といったらやはりこわいイメージですよね。 でも、この子は死にゆく人を尊重して気を使い、寒くないように火をたいてあげたりとても大事に扱っている死神でしたが、やっぱりそうはみてくれないですよね。 みんな泣いて、こわがり死神くんの気持ちなんて知ろうとしません。 確かにそんな時、余裕はないなぁと思ったのですが一人の女の子、エルスウィーズはちがいました。 死神くんのお迎えを待っていてくれたのです。 病気でずっと体が痛かったようです。 私は思いました。 死にたくなるほど辛い痛みとは…。 こんなこどもが死神を待っていたなんて。 こんな風に待つのはいやだなぁと思いました。 出来れば、生きている世界に未練を残していたいです。 エルスウィーズはそんな私の気持ちはものともせず明るく死神くんに沢山の遊びを教えました。 もちろんこんな二人ですから素敵な最後がまっているのですが初めから想像をくつがえした本は初めてです。 上手くまとまっている本だと思います。
投稿日:2011/07/22
死神って見えない。 私達には見えない。 でも見えた人は自分の死を悟り悲しみ、嘆く。 死神くんはそれが悲しかった。 でもある少女と出会って、死神くんは、 はじめて笑った。 最後に涙がポツリとでました。 死と生をロマンチックなタッチで描いています。
投稿日:2011/06/12
死神くんがとても可愛いです! 優しい心を持っているのにそうとは思われない死神くんはいつも寂しそう。 ある日、明るくていい子のエルスウィーズをお迎えに行きます。 彼女の死神くんに接する態度に、死神くんは驚きながらも嬉しくて、幸せを感じます。 しかし死神くんは死にゆく人を迎えに行くのがお仕事です。 エルスウィーズは居なくなってしまうのです。 軽い流れはこうですが、あとは皆さま本をご覧になってみて下さい! 死神くんの年齢は設定されているのかは不明ですが、イメージ的に小学生ぐらいの子供に思えます。 「本当はこうしたいのに」「ああしたかったのに…」 うまくいかないことばかり、でも言葉で説明も上手にできない… そんな子供の状況に似ているようにも感じました。 死神くんは最終的に自分の思った結果に近付く為の改善案を得ます。 また、はじめての友達も出来ます。 1人でいること、友達がいてくれること、とても大きな違いだと感じることができます。 子供への読み聞かせはとても良いと思います♪ 絵も可愛くて飽きませんし、話もわかり易くて面白いです。 勿論大人用でも読み甲斐あります!
投稿日:2011/05/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おちゃのじかんにきたとら / がたん ごとん がたん ごとん / シニガミさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索