学研の図鑑LIVE 恐竜 新版(学研)
約420種の恐竜などの生き物を紹介! 3歳から大人まで使える本格図鑑の新定番!
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
新井洋行さんの絵本には「れいぞうこ」で初めて出会いました。赤ちゃんの頃何度も何度も読んだ「れいぞうこ」。別の作品も読んでみたいな〜と手にとったのがこちらの絵本です。 誰にとっても身近な「みず」が、シンプルに丁寧に、そしてダイナミックに描かれています。我が家は表紙のしずくたちの中からお気に入りの顔を探したり、他にどんな擬音があるかな〜と考えたりと、この一冊で幅広く楽しみました。
投稿日:2020/12/07
水といっても、いろんな表現の仕方があるものですね。水の落ち方によっていろんな音がします。 子どもって、お水大好きですよね! 娘も、手を洗いに行ったと思ったら、戻ってこないので見に行くと、水遊びになってしまいます。。放っておくときりがありません!水たまりも大好きで、見ると入らずにはいられないんじゃないかってくらい。 使われている色は、白と水色と黒のみ。とっても、シンプルですがその分、擬音が効果的に表現されています。 赤ちゃんも、音の違いをニコニコしながら楽しそうに聞いていました。
投稿日:2019/11/03
水の擬音がたくさんつまった1冊です。 同じものでも,多さが違うと勢いが違うと,こんなふうに変わるんだというのがわかる絵本に思います。 日常にはたくさんの音があるな〜と大人も改めて思わされますね。もっと身近な音に耳を傾けてみようと思いました。
投稿日:2018/09/21
タイプとしては、谷川俊太郎さんの「もこ もこもこ」に似ています。 8ヶ月の赤ちゃんには、こちらの絵本の方が単色で見やすかったようで食い入るように見ていました。 反応も見られて可愛かったです。 読み聞かせにもいいと思います。
投稿日:2016/08/07
みずと一言で言ってもいろいろな表現があるんだなーと感心しました。 そしてとてもかわいいみずちゃんたちでした。 こどもも気に入ったようです。 はっきりした絵柄、文章ですので小さな子におすすめです。 みずは身近なものですが案外説明するというとちょっと悩むかもしれないなーと思いました。
投稿日:2012/06/11
水を表現した絵本。色も水の水色だけで表現されてるけど、水にいろんな表情顔がついているのでそれをじっくり見るだけでも面白いです。 水を表現できる言葉ってこんなにたくさんあるんだぁというのも驚きと面白さです。 娘も楽しい言葉に喜んで聞いてきます。一番のお気に入りは、「どっぼーん」のようです! この絵本の音のように、お風呂とかで試してみたいです!
投稿日:2012/01/21
『ひ ぼうぼう』は少し前に読んでいたのですが、『みず ちゃぽん』は発売されたのに気づくのがちょっと遅れてしまいました。 とっても楽しい“水”の絵本です。 自分のお気に入りの絵本の作品の中に『じゃぐちをあけると』がありますが、コンセプトはこの作品に似てるな。と、思いました。もちろん『みず ちゃぽん』は新井洋行さんの個性がふんだんに出ているし、蛇口から出る水とは違って、雨粒の音や形を楽しむことができる作品なので、参加型にして、お子さんたちとワイワイ読めたら楽しいだろうな。と、思いました。
投稿日:2011/12/05
水面を、パンパンとたたく感触、 長靴をはいて、水たまりの上をパシャパシャと飛びはねる感触、 傘の上に、ぽたぽたと落ちる水音を楽しむ感触、 こどもにとって、水は身近な自然であり、 これらの行為は、みんな大好き。 そんな「みず」をテーマにとりあげたこの絵本は、 「ぴちゃ」から始まって、 「ぽた ぽと ぽしゃ」「たぷん たぷん」など、 心が弾んできそうな擬音語がいっぱい。 シンプルだけど、日本語の豊富な表現に、面白味と楽しさを感じます。 まだ記憶に新しい東南海地震の津波や、 現在も深刻なタイの洪水被害など、 「水」の脅威もありますが・・・ 乳幼児さんにおすすめです。 雨粒に、表情があって可愛いです☆
投稿日:2011/10/28
2歳の娘と読みました。みずのしずくを通してたくさんの音を表現した本です。擬音語のリズムって本当に楽しいな、日本語って面白いって思いました。水のしずくひとつひとつに表情があるのも良かったです。
投稿日:2011/09/10
表紙の爽やかな水色と雫の集まりに惹かれて選びました。 清涼感や水の音まで聞こえてきそうな絵本に魅せられました。 水っていつまでも触れていたくて玩具したくて最近では飽きる事無く 遊んでいる孫です。 孫にとってシンプルでこの絵本も飽きないお気に入りの絵本です。
投稿日:2011/09/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索