新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おばあちゃんのアップルパイ」 みんなの声

おばあちゃんのアップルパイ 作:ローラ・ラングストン
絵:リンジー・ガーディナー
訳:白石 かずこ
出版社:エムオン・エンタテインメント
税込価格:\1,540
発行日:2004年08月
ISBN:9784789722346
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,894
みんなの声 総数 12
「おばあちゃんのアップルパイ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 認知症を共有すること

    孫娘から見た認知症のおばあさんのお話です。
    親子としての感覚ではなく、大好きなおばあさんとの距離感がうかがえました。
    自分のことを忘れてしまったおばあさんのことを、「いなくなればいいのに」なんて思ってしまうことも、ありますよね。
    でも、アップルパイや様々なものを通して、おばあさんを受容している姿が輝いています。
    認知症を理解し共感していく上で、とてもやさしい絵本です。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 老いがテーマ

    高齢化社会の中で、絵本にも、このようねテーマのものが、出て来ましたね。この絵本に登場するおばあちゃんと孫は、とてもいい関係。どんなに愛していても、いつかは、名前も思い出せないという事態になる。悲しいけど、それを嘆くのではなく、前向きに捉えられるといいですね。

    投稿日:2019/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 認知症の話でかわいそうな気がする

    おばあちゃんとアップルパイを作る話かあ、うちでも作りたくなったなあ〜、と買った本です。

    でも、間違ってました。認知症のおばあちゃんが、アップルパイの作り方を忘れ、とうとう孫娘の顔まで忘れてしまうお話です。

    大好きだったおばあちゃんがどんどん分からない、子供みたいになっていくのはとても悲しいお話だと思いました。主人公のマーガレットは「私がおばあちゃんの代わりに全部覚えていてあげる!」と言い、話が終了しますが、実際はそんな甘いものじゃありません。うちには認知症のお年寄りはいませんが、いた家族を何人も知っています。「私は5歳だよ」というだけのカンタンなお年寄りもいましたが、便を触ったり壁に塗ったり介護者に投げつけたり、攻撃的になって叩いたり暴れたり、「鬼!」などひどいことを言ったり、ふらっと財布なしで家を出て何日も外を歩いていて警察に保護されたり、、、、

    子供に絵本として読ませるのは難しいと思うし、この程度で済んで楽でいいけどそれでも好きな人が弱っていくのを見るのは楽じゃない。教えるのも必要な内容ではあるけれど、おすすめとは言えないです。絵は子供向けで可愛いし色もカラフルだけど、文章も長いし、とりあえずうちの3歳には早すぎました。

    ちなみに、ラストのページにアップルパイの作り方が書いてありました。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぶなかったー

    娘に読んであげながら、今度もまたあぶなく泣いてしまうところでした
    (『おじいちゃんがおばけになったわけ』で号泣してしまったように)。
    しかし、意識して、さりげなく読み終えました。
    大人が泣いてちゃいかんですものね(娘が不安な気持ちになるのです。私が
    泣いたり怒ったりすると)。
    ああ、でも書いてあることの大切さがよくわかりました。
    マーガレットのように思えるなんて素敵ですね。
    おばあちゃん(や、自分の大切な人)が、年をとっていろんなことを
    忘れてしまったとしても。悲しんだり、イライラしたりするかわりに
    「忘れてしまう人」とは時には離れた時間を作って、リラックスして。
    そうしてまた一緒の時間を過ごす時には
    「かわりにぜんぶおぼえていてあげる!」だなんて。
    こんな人でありたいな。娘にもそんな人になってもらいたいな。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃん

    お年寄りのおばあちゃんの記憶がどんどん薄れていく・・・・。
    アルツハイマー病のおばあちゃんの介護を家族みんなで協力して愛情を持って接する姿に感動して涙が出ました。おばあちゃんを受け入れる家族にとても感激しました。おばあちゃんが言った「こんにちは、わたしのかわい子ちゃん」の意味にも、記憶がなくなっても愛する孫には身体が覚えているんだと思いました。私にも、孫のことは忘れないように神様に頼みたいです。おばあちゃんは、記憶がなくなっても家族に大切にしてもらっているから、とても幸せだと思いました。

    投稿日:2008/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんだいすき

    勢いのあるカワイイ絵が気になって手に取った絵本。
    しかし、内容はとてもとても深いものでした。
    記憶をなくしていくおばあちゃんと、その孫娘のおはなし。
    この絵本が教えてくれたことは、たとえその人の名前を忘れてしまっても、その人との以前の思い出を忘れてしまっても、その瞬間、その瞬間の気持ちは伝わるということ。
    そして、だいすきな人ということは変わらないということ。
    身近に、この絵本に登場するおばあちゃんのような方はいませんが、もし現れても、いつもと変わらず、今までと変わらずに接すればいいんだ!ということも教わりました。
    大人にも子供にも、ぜひ一度、読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2008/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番分かっているのかも

    どんな状態でも御婆ちゃんの事を分かっているのは主人公がとても御婆ちゃんの事を愛しているからだと思いました。他の誰よりも主人公が一番御婆ちゃんの事を分かっているような気がしました。いつも傍にいて話をしたり、話を聞いたり頷いたり。それらの積み重ねが御婆ちゃんとの中を強くし、御婆ちゃんを支えているのだと思いました。主人公が最後におばあちゃんに向かって言った言葉で涙があふれました。もし私にも同じ状況が訪れた時この主人公の様にしたいと思いました。とても愛に溢れる作品でした。

    投稿日:2007/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつなくて、でも優しい

    マーガレットの大好きなおばあちゃん。
    少しずついろんなことを忘れていきます。
    でもマーガレットは、そんなおばあちゃんにイライラしたりせず、お友だちのように楽しく遊びます。
    しかしついに、おばあちゃんはマーガレットのことを思い出せなくなりました。
    マーガレットは大変なショックを受けてしまいます・・・

    おばあちゃんが少女のように可愛らしくて、きているお洋服もとってもおしゃれです。

    おばあちゃんはマーガレットのことを再び思い出せるのかな!?とハラハラしながら読みました。
    重いテーマの作品ですが、決して暗くならず、明るい雰囲気で描かれているのが印象的でした。切ないけれど、同時に優しい気持ちもくれる絵本。

    投稿日:2006/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙無しには読めない作品。

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    「私のおばあちゃんは しわくちゃなだけでなく、とくべつなひとなのです。」マーガレット
    マーガレットはおばあちゃんが大好き。一緒ご本を読んだり、踊ったり、散歩をしたり。でも、おばあちゃん、いろんなことをどんどん忘れていってしまいます。マーガレットが弾く「バッハ」を「素晴しいショパンだ」と褒め、アップルパイを作るために取りにいった「リンゴ」を「ナシ」だと言い張ります。そしてある日遂に「あなたはだあれ?」とマーガレットに問いかけます。 「おばあちゃん、私のこと覚えてないの?」
    ショックを受けるマーガレット…一体二人はどうなってしまうのでしょうか?
    おばあちゃんを思いやる家族の暖かさ、そして孫娘の素直な心が胸に染みる1冊です。
     この真っ赤なカラーと可愛らしいイラスト♪文が、わくわく楽しくなってしまうリズミカルに波打つ文字たち♪ワタクシにも、とても可愛がってくれた大好きな祖母がおりました(>_<)
    読み進むにつれ、マーガレットの気持ちと自分自身の記憶が重なり、涙無しには読めない作品でございました(T-T)
    皆さんのご家族や愛する人が、もしも、アルツハイマー病と言う病に侵されておりましたり、愛する人をこの病で亡くされておりましたら、是非、手にとってみて下さいませ(>_<)
    ワタクシの場合は、亡き祖母の事を思い出し、愛しくなり、涙致しました。
    心温まる、素晴らしい作品でございました(>_<)お薦め作品です♪

    投稿日:2006/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実を受け入れることは

    • まるかさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    老いていく人間と子供が関わっていくことは、
    子供が成長していく上で絶対的に必要だと思います。
    ただ、痴呆の症状のある老人をこんな風に明るく
    受け入れられる家庭はそんなに多くはないはずです。

    痴呆という病気を持った老人を目の前にした時の
    家族の現実、苦労、疲れ・・・。
    ずっとずっと最期までやさしく接することができるのか、
    それはかなりの疑問です。

    全てを優しく受け入れ、明るく前向きにおばあちゃんを
    支えていく、そんな家庭のあり方に感動しました。
    少しずつ記憶を失ってしまっても、優しいおばあちゃんで
    あることには何ら変わりありません。

    もし私たちがこういう状況に置かれた時、
    子供たちと一緒に、こんな風に素直に
    受け入れられるといいなあと思うのです。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット