話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

えんのしたのみっちゃん」 みんなの声

えんのしたのみっちゃん 作:清水道尾
絵:梅田 俊作
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,078
発行日:1987年
ISBN:9784591024690
評価スコア 4
評価ランキング 30,133
みんなの声 総数 2
「えんのしたのみっちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昔も今もだいじょうぶ

     マンションなど集合住宅の子が多くて「縁の下」の話なんて通じないのでは,と思って読みましたが縁の下のことを説明しながら読むとようくお話が分かってもらえたようです。一戸建ての家だって縁の下には入りにくくなってしまったこのごろですものね。
    「でもね,日本ではおうちに入ることを上がるっていうでしょう。それはね,日本は湿気が多くて床を高くしないと風通しがわるくなるからなんだよ。だから『入る』ことを上がるって言うようになったんだよね。昔はね,どこの家にも縁の下はあったんです,そういう頃のお話」などと長い説明になってしまいました。
     へまをして親に怒られる!怒られるからどこかに隠れちゃおう!意地悪をして弟のビーだまやお姉ちゃんの髪飾りを隠した,その隠したはずの物に再会する!暗闇の恐怖,いろんな思い出。そういうことってみんな共通のようで,1年生のみんなはよく話を聞いてくれました。
     最後の涙と埃で顔を泥だらけにしたみっちゃんが縁の下から飛び出てくる所は圧巻です。縁の下の説明をすれば,今でも十分楽しめる話だと思います。ポプラ社 980円。

    投稿日:2005/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔っぽい子供でいいな♪

    みっちゃん、昔の子供っぽくていいな。
    今の子供は縁の下なんて、この本を読んで説明しなければ、なかなか分かるものではない・・・。
    でも、みっちゃん同様、私も昔は縁の下に隠れたことがある記憶が蘇ってきた・・・。縁の下から見える様々な光景が、なんだかたまらなく良かったです。
    弟の失敗は、姉が怒られてしまうことは当然。怒られるから、縁の下に隠れて、発見されて、そんなことが息子に伝えることが出来て、とてもよい作品だと思いました。

    投稿日:2004/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット