並び替え
8件見つかりました
全ページためしよみで、読ませていただきました。 みかんは、幼い子どもたちにとって、とても、身近な存在。それが、こんな楽しいお話になっていて、絵もシンプルで、いいなと思いました。コタツの角で、背中をかくのが、かわいかったです。
投稿日:2018/01/09
試し読みさせてもらいました こどものみかんは やっぱり 元気な子どもと一緒 じっとしていませんし こたつで かゆい背中かいてかわむけて かぜひくなんて・・・・ おもしろいお話しです ママに直してもらって 優しくしてもらうと また元気 やっぱり元気に遊びに行きます 子どもの気持ちに ピッタリですね(共感できるのでは?) はりきりみかんちゃん ミカン大好きになりそうです じゃんぼ かめさんの絵本ははじめてです
投稿日:2017/01/31
炬燵に入って、みかんを食す・・・ 冬の寒い日、定番であります(笑 まんまるで 目がブルーなのが目を引きます 元気で、「ぼくのこと?」「私みたい!」って 思いますよね でも、皮が破れて、風邪を引いちゃう!! 私が好きな場面は おかあさんが、皮を縫っている所 まさか〜って思うけど 繕い物するおかあさんの姿って素敵だし なんともいえないほっこり感があります 元気になって、おっ! 外で、みんなと遊ぶんだね!! 元気をもらえる〜 単純化した、はっきりした絵で 内容もはっきりしていて 小さい子は、喜びそうです 他の果物シリーズもあるんですね!? 読んでみなくっちゃ♪
投稿日:2017/01/12
今回の主役は元気いっぱいの子どもみかん! ピョンピョン跳ねたり転がったり。 こたつでぬくぬくしたり。 オレンジ色とおてんばな様子がなんとも愛らしい! 見てるこっちまで元気になっちゃいます! ちゃんと靴下をはいているのが可愛いですね(笑)
投稿日:2016/12/27
「はりきりみかん」を読んで、こどもみかんが元気が良く、寒さが一瞬ですが、吹っ飛びました。自分がまずいことをしてしまったことを、おかあさんにばれるまで隠していた場面がおもしろかったです。はりきりすぎると、とんでもないことになると、まるで注意を促してくれた絵本でした。
投稿日:2016/12/28
元気いっぱい!でも、だからこその失敗もある。そんな みかんの子どものお話です。お話の中にでてくる あれこれは、元気いっぱいの子どもにとって、身に覚えのあることが多いのでは? 家の中で暴れていたら怒られた。かゆい背中に手が届かなかったら、どこかに押しつけてみた。いいアイデアだと思ったのに思わぬ事態が発生しちゃった。怒られると思ったから黙っていたのに、お母さんにバレてしまった。おまけに風邪をひいてしまった。 ちょっとしたことが、どんどん困った方向へ・・・。でもお母さんは、本当はいつも味方。優しく看病してくれます。子どもにとってちょっと共感できて、さらに安心感を持って楽しめるお話だと思いました。
投稿日:2016/12/23
子どもがみかんの表紙を気に入ったので読み聞かせました。みかんと言えばこたつ、懐かしのアイテムが登場します。冬でよかった。みかんの子どもがケガをする理由が昭和のコメディのようです。みかんのお母さんの外科的な処置に驚きます。読み聞かせた子がこたつや縫い針を知らなかったので絵本のストーリーとはそれて終わってしまいました。言葉の多くない本ですが、4歳くらいのほうが説明しやすいかと思われます。
投稿日:2016/12/15
げんきなみかんの子どもが主役です。 可愛いおはなしかと思いましたが、 いやいや、「可愛い」だけではありません! 背中がかゆくて、テーブルの端で背中をかいていたら・・・ そんな場面が、なんだかシュールです。 みかんの子どもの行動が、なんだか人間の子どもにそっくり! こんなやんちゃな子、本当にいそうです。 このシリーズの中でも、好きなおはなしでした。
投稿日:2016/12/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆new☆ラインナップ追加しました!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索