話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ジス・イズ・ニューヨーク 」 ママの声

ジス・イズ・ニューヨーク 作・絵:ミロスラフ・サセック
訳:松浦弥太郎
出版社:ブルース・インターアクションズ
税込価格:\1,760
発行日:2004年
ISBN:9784860201005
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,978
みんなの声 総数 15
「ジス・イズ・ニューヨーク 」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 名作ですね♪

    こちらのシリーズはもっといろいろな国で読んでみたいな〜と思うほどにとても優れた絵本です。
    イラストだけで街の様子やその国の雰囲気まで伝えていて、写真ではあらわせない空気感のようなものまで感じることができます。読んでいると旅をしたいな〜とわくわくして、何度も読みたくなる一冊です♪

    投稿日:2022/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 華やかな街

    イラストで見る観光ガイドブックという感じのするシリーズです。

    様々な地区、様々な建物が次々と紹介され、発展を続ける大都会・ニューヨークの華やかさが伝わってきます。
    大都会だけれど、憩いの場もある。
    でもやっぱり人は速足で動いている、躍動感が感じられます。

    投稿日:2022/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵で見るニューヨーク

    ニューヨークの街の様子を写真ではなく、絵で表現した絵本でした。
    私は興味深く拝見させていただきましたが、子どもの反応はいまいちでした。子どもにとっては、「絵で見るニューヨーク」よりも、「写真で見るニューヨーク」のほうが良かったようでした。

    投稿日:2022/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雰囲気たっぷりです

    ジス・イズシリーズ、大好きです。
    子どものためではなく、自分のために買い集めています。
    (とはいえ、子どももよく手にとって眺めていますが)

    この「ニューヨーク」も、シリーズ他の本と同様、とても素敵です。
    原版は1960年に発売されたということですが、古いというよりはむしろそれがレトロな雰囲気をかもし出していて、とてもいいんですよね。
    表紙は、マンハッタンの高層ビルを背景にしたF.D.N.Y.の消防士さん。
    ニューヨークの雰囲気たっぷりです。

    もちろんこの本が描かれてから数十年の月日が流れているわけで、例えばタイムズ・スクエアの看板なんかは今とはずいぶん違います。
    世界でも中心的な街ですし大都会NYですから、新しい建物もばんばんできていますよね。
    忘れられない9.11による影響もあるわけですし・・・

    でもそういうのを考慮しても、やっぱり底辺に流れるNYという街がかもし出す雰囲気というものは、変わらないんですね。
    私がNYに行ったのは10年ほど前ですが、そのときに感じたものと同じ匂いをこの本からも感じることができます。
    とても素敵な絵本です。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントは2冊目

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    知り合いの方の出産お祝いのひとつに選びました。
    NYに深い思い出のあるご夫婦だったので、
    この絵本を見て、ときにのんびり昔話花でも咲いたらよいかしら・・と。

    オシャレでNYの喧騒が伝わってくるようなこの絵本を
    NY好きな友人にプレゼントするのはこれで2冊目です。
    喜んでいただけていることを祈りつつ・・。
    アメリカにいったことのない私はこれでアメリカに触れています。

    投稿日:2010/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニューヨーク・ニューヨーク!

    ニューヨークの香りがぷんぷんして、素敵でした。
    絵本そのものには匂いはないはずなのに、空港や、海外で
    かぐ香水のような、いろんなものがいりまじった匂いが
    してくる感じがしたのです。

    私は旅に出る前よりも旅を終えて帰ってきてから振り返る
    方が好きなのですが、こんな絵本があるといつでも振り返
    って楽しくことができるなあ、いいなあって思いました。
    (シリーズでいろいろ出ているし♪)

    夫も私もニューヨークを訪れたことがあって、お互い気に
    なったニューヨークそのものが描かれていてうれしかった
    です。
    ホットドッグ・スタンド!小さな貯水タンク!美術館!

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり

    ニューヨークについて楽しく知ることができる絵本。
    「自由の女神は、世界でもっとも大きな女性です。」
    などユーモアたっぷり!
    また、巻末には「ジス・イズ・ニューヨーク…の今!」と題して、絵本が作られた1960年当時から2004年現在までに変わった情報が掲載されています。
    たとえば、「現在、ニューヨークには、約67000基のエレベーターがあります。」などなど。
    とてもおしゃれな絵本なので、大人用のインテリアにもなります。私も部屋に飾っています☆

    投稿日:2007/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • サセック氏

    サセックさんの作品だったので選びました。この絵本も他のジスイズシリーズと共にとても楽しい絵本でした。本当にニューヨークに行きたくなる絵本でした。中を開けるとサセック氏が高いビルを見上げているところが印象的でした。一番気に入ったのは世界で最も大きいメイシーずデパートと世界で最も小さいホットドッグスタンドの対比です。どちらもニューヨークらしくて嬉しくなりました。沢山の道路が子供の為に通行止めになるところも気に入りました。子供たちが交通事故にあわずに道路で遊べる街は素晴らしいと思います。コニーアイランドの人々の描写が圧巻でした。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなNY♪

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    NYを初めて訪れたのは10年ほど前・・・。
    その後数回NYへ訪れていたので、『そうそうそうだったなぁ♪』
    と、懐かしく思う反面、この本で知らなかったことにたくさん出逢えました♪
    読んだだけで詳しくなれたような・・・。
    読んでから訪れたらより楽しめるだろうな〜って思いました。
    大人の方が満足するシリーズですね♪

    投稿日:2006/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分はニューヨーカー

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    ちょっとレトロ感のあるイラストが、最高におしゃれで、お部屋に飾っておきたい感じです。
    私は、ニューヨークには、行ったことがないのですが、まるで観光旅行であっちこっち行っている様な感覚になり、そこが楽しい絵本です。ストーリーがないので、読み聞かせるような絵本ではありませんが、ニューヨークがどんな所か知らない子どもが、ワクワクしながら見て、歩いた気分を楽しめると思います。でも、60年代のアメリカの姿らしいのですが、きちんと現在のデーターを最後に記してくれているので、時代の移り変わりも想像できて、親切だと思いました。

    投稿日:2006/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぴょん
    ぴょん
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    新しい季節がやってきました。うれしくなってだれかがぴょん!言葉のリズムとユニークな絵が楽しい絵本
  • 植物生きざま図鑑
    植物生きざま図鑑
    出版社:Z会 Z会の特集ページがあります!
    身近に観察できる植物たちの生きざまを道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。


人気絵本上位1000冊に仲間入り【ブランニュープラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット